投稿日:2018/9/11 08:25
トウヨウミツバチには、日本ミツバチのような在来種が今も存在していますが、西洋ミツバチには、同じような在来種は存在しているのでしょうか?
「Swiss black bee 」というのがネットの記述にありましたが、根拠が今一つ不明です。
詳しいことをご存知の方はお知らせください。
2018/9/11 12:06
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎 さん 早速のご回答ありがとうございます。
24種の亜種で、今残っているのは2種程度ということでしょうか 生物多様性の本場の欧州でも、そのような現状では、他の国では、在来種が生き抜くには、もっと厳しいような気がします。
2018/9/11 14:50
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2018/9/11 21:57
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...