こんにちは‼中々文章で説明したら難しのでリンクを貼りますね。
https://fruitsgrowing.blogspot.com/p/lemon-sodatekata-planter.html
2019/3/8 15:41
2019/3/8 16:56
2019/3/8 15:37
2019/3/8 16:44
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
nojiさま、写真への書き込みまでありがとうございます(╹◡╹)
こんなに切ってしまって良いのですねʕʘ‿ʘʔ
なるほど、木の高さは必要なくて、コンパクトにして詰まっていた方が良いということですね。
私、バラなどは切りすぎるくらい、気持ちよくバッサリ剪定できるのですが、、、レモンは欲が出て、切りきれなくて。。。
でも、思いきって、きってみます!
もうここまで何年も待ったので、今年ならなくても仕方ないと思えます。
ありがとうございます。
2019/3/8 16:18
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
わぁ!!たくさんなっていますねー!!
これで胸の高さなのですか?
コンパクトにしていても、ちゃんと実るのですね(╹◡╹)
勉強になります。ありがとうございます。
2019/3/8 19:43
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
2019/3/12 13:04
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ひろぼーさん、専門の方からのアドバイス、ありがたい限りです!
炭酸苦土石灰と有機肥料のこと、分かりました。柑橘類が好きで何本か植えたのですが、、、難しいですね。
柑橘類がたわわに実った景色に憧れます。
そして、「夏から秋に出た枝を、その前の春に出た枝が残るところまで切り落とす」とのことですが、夏から伸び出した枝はすっかり切ってしまって良いということでしょうか??
その枝は観察していたら分かるものでしょうか???
2019/3/8 19:50
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ひろぼーさん、わざわざ絵を描いて教えていただき、感謝しています。
これまでは伸ばし放題だったので、伸びた先端から新芽が出てきていましたが、先端を切っても、ちゃんと途中から芽が出てくるのですね!
元気のなさそうな枝葉はどんどん切ってしまったほうがよさそうですね!
じかいの晴れの日に、もう一度じっくり見てみます!
2019/3/8 22:44
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ひろぼーさん、ありがとうございます(╹◡╹)
分かりました!横に伸びる枝は切らない。真上に伸びる枝はどんどん切る。
やってみます!!
2019/3/9 10:57
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
2019/3/12 13:03
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
S ambar 3839さん、ありがとうございます(╹◡╹)
サイトの通りに切ると、スカスカになってしまいそうで、、、
スカスカになるくらいで良いのでしょうか???
理解力と勇気がなくて>_<
2019/3/8 16:07
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ありがとうございます!
もう一度、いや、何度も繰り返し読みます!!
短果枝?観察したらわかるのでしょうか。。。花芽が付いてから剪定でも良いのですね!
熟読します。
2019/3/8 19:41
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
2019/3/12 13:02
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
結実の可能性があるだなんて、嬉し過ぎます(≧∇≦)
ありがとうございます!
真上に伸びる枝を切り落とすの、了解致しました!!
ご親切なアドバイス、心から感謝しています。ありがとうございます。
2019/3/12 15:43
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ロロパパさーん、嬉しいコメントありがとうございます(╹◡╹)
同志がいると心強いです!
ロロパパさんの木、立派ですねー
レモンなりそうです!!
2019/3/8 19:42
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ロロパパさん、なりませんでしたかー。
アドバイスを受けて、結構肥料が必要なのかもしれませんね。
わかります!!
勿体無くて切れないのですよね!!
葉っぱからも良い香りがするし、、、大切すぎて切れないし、切ったものも処分したくない!!笑
2019/3/9 14:33
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...