投稿日:2019/10/18 17:34
これからの越冬準備に向けて、巣箱から引き上げた巣脾枠のスムシ駆除について教えて下さい。
ネット上の情報では、ドライアイスを使う方法とか、タンスに入れる防虫剤も効果があると書かれています。
私は簡単に入手できる防虫剤がいいな、と考えているのですが、皆さんはどの様な方法でスムシ駆除をされていますか?
もし防虫剤を使用されている方がいらっしゃれば、具体的にどの防虫剤が良いのかアドバイス頂ければありがたいです。
何しろ防虫剤と言っても色々な製品があるので、スムシに実績のあるものを知りたいです。
よろしくお願い致します。
巣脾の保存は消毒用エタノールを使うのがいいのではと思います。方法はまず一晩くらい冷凍してスムシを殺し、継ぎ箱か野菜などの収穫に使うコンテナボックスに入れて大きいポリ袋の中に入れ、コップなどに消毒用エタノールを100ミリリットルくらい入れたのを置き、袋の口を縛ります。つまり巣脾をアルコール蒸気の飽和状態の中に置くのですが、その後はエタノールがなくなったら補充するとカビも生えずに保存出来ます。2段にして入れられる袋なら20数枚くらいは保存出来、費用は袋が1枚当たり50円くらい、アルコールは食用不可の物が500ミリリットル1ビン500円くらいで、冬中保存しても半分使うかどうかくらいなので200~300円で済みます。
スムシは冷凍庫に数時間以上入れれば死んでしまうので、蜜蝋用の物を保管したり、空になった巣脾をいったん入れてから使ったり、給餌の時に余ったりした餌を入れて保存することも出来るし養蜂には必需品かと思います。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/10/18 18:08
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2019/10/19 16:52
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2019/10/19 23:28
団塊オヤジ
神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。
団塊オヤジ
神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。
団塊オヤジ
神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
団塊オヤジ
神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
団塊オヤジ
神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
団塊オヤジ
神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。
団塊オヤジ
神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。