投稿日:2019/12/17 02:06
貯蜜はかなり充実している1万位の群が1ついます。
他の群は数が少なく、空枠を抜いたりして、分割板や保安板を入れて防寒対策を進めていますが、10枚枠が入っている場合、巣箱内部の防寒はどのようにすれば良いのでしょうか?
蜂数が1万であるなら、保温板、蜂の枠を4枚、分割板、蜜枠、保温板とした方が良いのでしょうか?
この場合の蜜枠は充実した枠として、何枚必要でしょうか?
よろしくお願いいたします。
m.m23
神奈川県
2019/12/17 07:40
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
m.m23
神奈川県
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...