投稿日:2020/1/5 09:49
大手のY養蜂所のHPには、以下の記述がみられます。
「百花蜜と呼んでいる蜂蜜がありますが、それはこのようにさまざまな花が咲く時期に採取した蜂蜜のことです。
レンゲやアカシア、ミカンなど、花の名前をつけた蜂蜜は単花蜜といって、その花の蜜だけに狙いを絞って採蜜したものです。これは、前もって巣箱の中の蜜を空にしておいたり、移動のタイミングをはずさないようにしたり、他の蜜と混じらないように注意して採取するので、養蜂家の技術にかなり左右されます。
それに対して、百花蜜は文字通りさまざまな花の蜜が、天然のブレンドとして入っている蜜なので、まさに自然からの頂き物という感じがします。」
以前から疑問に思っていました。
❶単花蜜とよばれる蜜に、他の花蜜が、どの程度の割合で混じっていたらセーフで、単花蜜と呼んでも差し支えないという、国内国外を問わず、基準のようなものがあるのでしょうか?
❷蜜の中に混じっている花粉の、定量分析により、区分が可能でしょうか?
上記のY養蜂所のHPの文言では、どのような単花蜜も、販売する養蜂家の技術と任意に拠ると読み解くことも可能なような気がします。このように、ハチミツの瓶の表示ラベルの理解に悩みます。
❶❷について、ご回答いただければ幸いです。
ご存じと思いますがニホンミツバチは特定の花に行く性質がないのでこのハチミツは全て百花蜜で単花蜜は採れません、それに対してセイヨウミツバチは単花蜜が採れます。これはセイヨウミツバチは一度行った花と同じ花ばかり行く性質があるからで、一面に咲いていると他の花には行かずに同じ花だけに行きます。ただしその花が終わると別の花に行くので採蜜のタイミングが難しい訳です。
そして単花蜜の表示は自己申告ではないかと思います。また現在の分析技術ではサトウキビ由来の糖分と花ミツの区別は出来るので砂糖を加えているのは分かるそうですが、花の種類までは区別出来ないそうなので特定の花の単花蜜かどうかを確かめる方法はないようです。また花粉による分析との事ですが、花によって花粉の出る量が違うので必ずしも花粉の比率がハチミツの比率とはならないと思います。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2020/1/5 12:07
2020/1/5 16:26
ウロボロス
佐賀県
趣味の果樹栽培(特にスモモの受粉)のため、ミツバチに興味を持ちました。果樹は、苗を買うだけでなく、食べたことのない果物を見ると種まきして実生苗を育てて接ぎ木して...
2020/1/5 18:55
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2020/1/5 21:34
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
kuniさん
ご回答いただきありがとうございます。
恥ずかしながら、(^^;)まだ読んでいませんでした。
なるほど、佐々木先生の著書付録2には、
『「しかしラベルにある花の蜜の純度がどのくらいになるかとなると、国外からの輸入品も含め信頼できる基準はまだない、アメリカでは単花ハチ蜜を含め「蜜源表示ハチ蜜(varietal honey)」という呼び方が広まりつつあるという。 』とういうふうに、記述されていました。
素人考えでは「主要花粉(%)、総花粉粒数(個/10g)」くらいで、ある程度判断できると思うのですが、それだけでは難しいことが、あるのでしょうね。
kuniさんのおっしゃる通りこの本の初版から、10年たつので、もう、既に新しい動きが、どこかで始まっていても、おかしくないですね。
2020/1/5 14:20
追伸
ネットで検索していたら、
職業養蜂家の団体 日本養蜂協会のホームベージ
www.beekeeping.or.jp/products/q-a
で次のような記述を見つけました。
「単花蜜とはいえ、すべてのミツバチがその花に集中するわけではないこと、花の咲き始めと終わりには、ほかの花の蜜も混じることなどから、5~7割程度の幅で表示されている花の蜜がベースになっていると考えた方がよいでしょう。」
2020/1/5 18:14
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...