投稿日:2020/1/14 17:26
セイヨウミツバチは、継箱をする時は絶対に隔王板をしないといけないのですかー!!?
隔王板は上の段を蜜だけにする為にする物だと思っていました!
隔王板をしていなかったら、女王蜂が上に行ってしまい、下に下りなくなり上の段には働き蜂が少ないので群が弱ってしまう??
っと聞いたのですが、そうなのでしょうか?
自分は、隔王板をしていたら女王蜂が産卵するスペースが下の段だけに制限されてしまうので、隔王板はしないほうが強群になると思っていました!
皆様のご意見をお聞かせください^_^
運営より タイトルを変更しました
変更前: ええー!って思う事を今日初めてしりました!
2020/1/14 19:05
2020/1/15 18:17
2020/1/15 22:31
Takayuki
熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...
ハッチ@宮崎さん
そうなのですね!
いま2段巣箱で、隔王板をしていない状態での冬越し中なのです!!。゚(゚´!
この時期には、隔王板は必要なのでしょうか?(*^^*)
2020/1/14 20:07
Takayuki
熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます^_^
2020/1/14 20:20
Takayuki
熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...
T.Y13さん
やはり、そうなのですか?^_^
でしたら、いまからでも隔王板をした方がいいでしょうか?T^T
2020/1/15 20:38
Takayuki
熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...
ミツバチ研究所さん
ありがとうございます^_^
採蜜をする時につけようと思います^_^!
詳しく教えて下さりありがとうございました^_^
大丈夫かなぁーっと、心配していたので、よかったです^_^
2020/1/16 06:17
Takayuki
熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人