春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
投稿日:2020/5/3 18:35
こんばんは、チャドクガは死んでも毛が舞い上がり肌に当たると大変になりますので私はバーナーで焼いています。
2020/5/3 20:44
カッツアイさんへ チャドクガなら 私は脱け殻で首筋から身体にじんましん出来て皮膚科医にお世話になり大変な思いをした事です。バーナーで焼くと毛虫の毛が無くなるのですね!!毎日2~3枝ごと廃棄しています。連絡有難う御座いました。
2020/5/4 15:52
春日ぼうぶらさんチャドクガは焼かないとだめですよ、殺虫剤で殺しても毛が飛んできて被害に会います。
2020/5/4 21:18
カッツアイさんへ この4年熊本地震後は枝ごとハサミで取り袋に入れてスプレーして廃棄です。(その前はスプレーで処理で落ちて毛虫の毛で一年間悪さされました。)この連休中は毎日3~4枝ごと処理しています。被害はもうこりごりです。連絡有難う御座いました。
2020/5/5 10:36
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...