Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
Tokoro乗りさん こんばんは。 良いですね~ヽ(^o^)丿 天然ウナギ。 娘婿さんとお孫さんは腕が良いんですね! 今どき、これだけ釣るのは大変だったことでしょう。 あっ、うちの周辺の場合です。。
天然ウナギは、毎日相当筋肉を使うので、焼いた時に、肉厚で反りますよね。触感も良いし、脂がサラッとしているので、脂っぽいと思う事はありませんね。。。
今年の土用も、父と行くウナギ釣りの事を思い出していました。生餌の夜仕掛ける釣りですが、うちの裏の川にもウナギが居るんですよ。
亡き父の習わぬ経を読みながら連れ歩かれたので、私にも釣れるかもしれないなあと、また壮大な夢が思い浮かんじゃったりしたのです。
市内河口付近で獲るダイヤモンド(ウナギの稚魚)が乱獲で居なくなっていたのに、今年は久々に獲れたそうで、川魚店のウナギも少し安くなるらしいです(●^o^●)
それでもやっぱり、天然ウナギは格別ですね~ᎻᎪᏢᏢᎽ✲(ˊᗜˋ*)✲
18時間前
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。