運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:7時間前
少し大きかったので、ユーチューブにしましたね。簡単に終わりましたね。
新しいタイヤですね。
タイヤ交換が終わりましたね。
朝一に茗荷を収穫しましたね。甘酢に漬けますね。
皮付きで湯がいて、水を掛けながらさっさと剝きますね。空気に当てると真っ黒になりますね。此の動画は3日前のですね。
四方竹を湯がいて居ますね。後20分ほどですね。
No.6自然入居群ですね。此れだけ黒蜜の交換を致しましたね。
令和7年10月15日 水曜日 大分山荘にて:薪割り機のタイヤが来たので、交換しましたね。
令和7年10月14日 火曜日 福岡山荘跡地群~自宅蜜源樹の森:までですね。
令和7年10月14日 火曜日 大分山荘より、8km先小国町林道沿いの、キバナコスモスとオオケタデに訪花する日本ミツバチですね。
令和7年10月13日 月曜日 大分山荘にて:全群の目視確認をしましたね。外気温度が20度℃なのでミツバチが膨らんでいないからですね。
令和7年10月12日 日曜日 大分山荘にて:No.6自然入居群に1段継箱して、6段飼育にしましたね。此れで冬越し出来ますね。自分は空間が有る方が好きですね。
令和7年10月11日 土曜日 蜂の巣湖公園にて:キバナコスモスに訪花する日本ミツバチですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...