投稿日:3時間前
福岡山荘跡地に着きましたね。
No.1冬越し群ですね。6月に1段採蜜して1段継箱して、フローハイブを載せていますね。
No.1冬越し群ですね。
5段目が少しと、6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。
No.1自然入居群ですね。
No.1自然入居群ですね。4月26日入居群ですね。
巣版は4段までですね。5段目と6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。
自宅蜜源樹の森:10月10日入居群ですね。巣版を作る為の蜂蜜を運んでいますね。
10月10日入居群ですね。全体では18群目ですね。
10月11日:中の様子ですね。天板は簀の子を掃除したまま、底板を置いて居ましたので、底板に張り付いて居ますね。
同じ大根の種子を2列に蒔いたのですが、右側は数本しか出ていないですね。水をタップリやりましたが、この後土砂降りの雨に成りましたね。
庭のフジバカマですね。今年は暑かったので、数回枯れそうになりましたが、どうにか咲くことが出来ましたね。今夕立が来たので特に良かったですね。
フジバカマは、何時アサギマダラが来ても好い感じですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...