投稿日:9時間前
稲刈りを天候次第で18日から行う予定です。
昨日までに農舎の中を片付け掃除をしていました。
今日から籾摺り機、米選機2台、色彩選別機の掃除と点検整備を行いました。
****
色彩選別機です。
黄色 カメラ 赤 カメラで捉えた不良米を弾くエアーエジェクターです。
カメラのレンズカバー、レンズは レンズクリーナーで拭きます。
エアーエジェクターは1穴ずつエアーバルブリレー動かし点検しました。
****
〇〇ライト(名前を忘れました)もレンズクリーナーで拭きます 最近はLEDライトになっています。
*****
試運転をしました。 こんなもんでしょう(笑)
*****
不良米はエアーで弾く為エアーに水分が有るとエジェクターが上手く作動しません。
コンプレサーからの高圧空気をエアードライアーで水分を取り除きます。
*****
1 5吋揺動籾摺り機 2 米選機 3 色彩選別機 4 計量米選機
****
正面 乾燥籾を入れる箱です。
乾燥籾 約 8反入ります。
手前は5吋揺動籾摺り機です。
ロールモーター 揺動モーター 別なので非常に選別が良いです。
何故か生産中止(コストが合わなく辞めたそうです)少し改良してプロ用で高い値段で販売されています。
壊れたらいけないので1台予備機を持っています。 時間当たり27俵は出ます。
****
おまけ
ボヤで燻製になった桜の木群(笑)
スムシの親分は巣門から入っている様です。
黄色〇 サナギ 黒〇 スムシの親分 3匹いました。 子分は4匹
4日4晩ボヤで燻製? 練り餌と糖蜜を給餌していますが児出しは止まりません。
糖蜜には黒すぐり〇 2ℓに5個入れています。
明日 一段目を上から下から内検する予定です。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。