投稿日:2018/1/30 18:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
遊山房さん、こんにちは‼
あまりに整った簀子ですので蜂たちが蜜蝋で塞いでしまうかもしれないですねf(^_^)
分蜂群が入居した時の巣脾が造られる方向もどうなるのかと興味津々です。
分蜂シーズンが楽しみですね(⌒‐⌒)
2018/1/31 15:15
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
大体において臭いものには蓋する行動をとるのでどうなるかはわかりませんが、西洋ミツバチ巣箱(巣門の上に金網換気窓があります。)で日本みつばちを飼育した時にはしっかり金網部分は塞がれてしまいました。
私の巣枠式巣箱では巣枠上に二枚の天井板を被せているのですが、巣枠と天井板、天井板と天井板の隙間は蜜蝋でしっかり塞がれてます。
2018/1/31 16:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
私の飼育地域に未だアカリンダニが侵入してきてないので簀子準備してないのですが、どう効かすのか学びたいと考えています。
今季分蜂群が入居した後どうなるのかを知りたいです。
2018/1/31 18:47
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2018/2/1 08:09
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
6mmだと、群勢にもよりますが、大部分は塞がれるものと思われます。
また、アカリンダニ対策の薬材の下方蒸散も考える必要もあります。
2018/2/1 18:01
シュウ酸について検索していたらオバマ大統領が・・・
ことしはフローハイブを用いてみます
正月ふつかにフローハイブAIJ代理店訪ねることに
年の内の世話はこれでしまい(きのう水曜日)
娘にやった蜂蜜が獣臭いと言うので
日向ぼっこかな?あれあれ