投稿日:2020/8/26 11:21
暑さ対策とはいえ、できることには限界があり
日に何度も巣落ちしないかハラハラする日々。
真夏だと言うのに蜂の数がどんどん増えている。
昼は暑さのせいか扇風隊やら内勤組が箱の側面にへばりつき、夜は帰って来た外勤が 入り切らずより数を増している。
4群中2群が底板ギリギリまで増えているが
こんな高温では継箱はハイリスク。
花粉運びをこんな気持ちで見ることになるとは思っても見なかった。オスもブ~んと飛んでいる。
減っても心配増えても心配。
継箱の限界を迎えている群もあるが、秋に採蜜しないとダメかなぁ。
ところで先日、近所の川に遊びに行ったら、恐らくうちの娘達であったであろう群が営巣していた。良かった無事で。
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
昨日朝分蜂した群れがいままた分蜂しました
女王蜂の撮影に成功したのでシェアします
SNSに記録するようになって更新頻度がめっきり減った
3匹目の女王蜂追い出しは分蜂とりやめの結果か?
無王群ではなかったが産卵しなくなった群のその後