投稿日:2020/8/27 22:33
天候晴れ(昨年は雨、一昨年は晴れ)最低気温26度、最高気温34度。
今日の仕事は久しぶりにウッドチッパーの掃除。本体内の木屑の掃除をし、各部にグリスも入れた。実は定期的にこれはする作業であるが、横着、怠け癖から当分使い放しで野ざらしにしていたのでずっと気になっていたもの。決して安くは無いものなので、長く使うためにはきちんと点検整備しないといけませんね。
さて、植えて4〜5年経過する2種類のイチジクに昨年くらいから少ししずつ実がつき始めた。鳥に食べられる前に取り込んでみたが、少し早かったみたい(笑)
ただ、食べてみると甘さはありました。
今日の一枚(ヴェッキオ橋:イタリア フィレンツェ)
650年以上前からあるフィレンツェ最古の橋
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
イチジクはとても甘いので害虫が来やすいです。ご近所さんもイチジク栽培諦めました。枝とかに木の皮が削られていませんか?我が家も柚子に来ています。ひどいのは穴を開けて卵を産み、幼虫が木を枯らします。
2020/8/28 08:48
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
PS
イチジク美味しそうです。
ヴェッキオ橋懐かしいです。ここで金製品買った様な気がしま・・・。
2020/8/28 08:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
実の生る植物ということで植えています。カミキリムシが来やすいらしいですね。防除しませんので、食べれるうちに食べておかないと(笑)
金製品のお土産なんて凄いですね。さすがリッチマン❗️
2020/8/28 09:12
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくんさん
カミキリムシにご注意、卵だけ生まれない様に監視です。薬剤を塗るのもあるそうですが、細かめのネットをかけるのも良いそうですよ。枝に産卵されれば切断できますが、幹に産卵されると切るわけにはいきませんから。
金製品は買った気がしませんでした。(^^ゞ
2020/8/28 09:19
ウロボロス
佐賀県
趣味の果樹栽培(特にスモモの受粉)のため、ミツバチに興味を持ちました。果樹は、苗を買うだけでなく、食べたことのない果物を見ると種まきして実生苗を育てて接ぎ木して...
2020/8/28 11:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
了解てす❣️
2020/8/28 18:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ウロボロスさん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
我が家のイチジクはまだ小さいので、ウロボロスさん方ほど沢山の収穫はまだ出来ませんので、生った分だけ取り入れています。
熟れると直ぐ鳥やら蜂やら色々やって来てたかじってしまうので、早めの取り入れをしようと思っています。木が大きくなって沢山収穫出来るのを楽しみにしています❣️
2020/8/28 18:29