ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
蜂蜜並べて味比べて・・・俄然やる気湧いてきて

退会済みユーザー
投稿日:2018 2/5 , 閲覧 431

たまたま残っていた蜂蜜採って・・・580gあった 四種類並べて 味比べ。

左から 西洋ミツバチの蜜柑蜂蜜 奥会津ニホンミツバチ百科蜜 同じく二年物 うちの蜜、 みかん蜂蜜は いかにも蜂蜜の味、 奥会津のはコクがあり 二年物はさらっとして少し酸味あって上品、 うちのは これはまあ素晴らしい さらっとして酸味あって、 わたしゃ これが一番。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/123/12333610062946663046.jpeg"]

こんな良いのが採れるとなると 俄然やる気が湧いてきた。 巣別れ群れ捕まえるのは、 待ち受け箱作るの楽しいし 仕掛けて周るのも面白いし 農閑期なので自然農の邪魔しないし、 どんどんやりたい。 しかし 十月の蜜採りとなると 畑に春夏物を仕込まなきゃいけない 手が回るかなー? しんどいなあ と思うていた。 この味の為なら 頑張りましょう!

コメント8件

梵天丸 活動場所:宮城県
投稿日:2018 2/5

遊山房さんこんにちは!気にいった蜜が採取出来て良かったですね!。春の分蜂時期が来るのを楽しみにしてます、お互い頑張りましょう!…。

退会済みユーザー
投稿日:2018 2/5

はい 有難うございます。

Jナイ 活動場所:三重県尾鷲市
投稿日:2018 2/6

遊山房さんこんにちは

ネット社会の理解できない煩わしい出来事があり、投稿をストップしていましたが割りきってコメントします。

蜂蜜の味の件です。自分で飼養している蜂群の蜜を垂れ蜜搾りで採っていますが、味わうと、『生臭い』と言うか『虫臭い』と言うか嫌な味が混じって困っていました。群によって差がありますが鼻につくのです。

そんな時、奈良県南部のダム湖周辺の山で飼育している蜂の蜜を味わう機会があり、『滋味豊かな味』に思わず「美味し〰い」と声を出していました。色は私の透明な色とは違い黄土色っぽく濁っています。私の蜜は甘いだけダム湖の蜜は美味しいのです。遊山房さんと違って自分の蜜が嫌になります。

搾りかたの違いか、蜜源植物の違いか、飼っている人の違いかわかりませんがとにかく味わい豊かな味です。私の蜜もダム湖周辺の蜜も6月下旬~7月初旬採りで、セイタカアワダチやソバの蜜は入っていないと思います。不思議です。

退会済みユーザー
投稿日:2018 2/6

ジョウナイさん そうなんですか 味悪いんですか。 恐らく 蜜源の違いかと思います。 鈴鹿のKUNIさんが 大杉谷で採れたのはホンマ旨いんですわ!と言うことですし、 同じ日本ミツバチ百科蜜なのに 奥会津のとわたしのとでも 味違いますから。 奥会津の蜜源は 雑木の花、 うちのは 雑木や野の花に茶の花と金木犀(写真)が混じっているからだろう と思います。 試しにどこかほかに 群れを持って行かれたらいかがでしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/156/15616133478029029291.jpeg"]
Jナイ 活動場所:三重県尾鷲市
投稿日:2018 2/6

遊山房さんは川口由一さんの自然農を実践しているのですか⁉私も近づこうと苦闘して15年、化学農薬散布無しと不耕起は近づきましたが、無肥料はとても出来ず、最近は炭素循環農法のまねごとをやっています。近くなら弟子入りしたいです。

おっしゃる通り、今春の分蜂群を50km南の熊野の山間部に持っていってみます(^o^)

退会済みユーザー
投稿日:2018 2/7

熊野で 50kmも遠征して、 馬力ありますね。

ところで 自然農ですが 川口式を2004年秋から やっています。 米と豆と野菜は ほぼ自給できて、 養蜂も 日本ミツバチなら自然農の一種目だろう と勝手に決めて始めました。 畑は 元田んぼで土が一尺弱と薄いので 生り悪く、 豆との輪作で窒素分補うたり 去年秋からは 畝をスコップで起してチガヤなど宿根をきちんと取り除き ほかで刈った草を肥やしになるよう載せてやろうと思います・・・自然循環草肥やし農法ですね。 写真は 大蒜ですが 秋に宿根きっちり取り除いて土盛り上げて やっと草生えてきて自然農らしくなりました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2539632067379412825.jpeg"]
Jナイ 活動場所:三重県尾鷲市
投稿日:2018 2/7

自然農の話、嬉しいです。写真はまさに自然農の畑ですね。

根粒菌に窒素肥料を補ってもらい、草肥やし農法ですか‼わたしは待って居れずに、ご存じかなあ、EM菌を使って土中の善玉菌を増やそうとしています。

チガヤが生えているとは、私ならとっくにあきらめていますね。凄い頑張りですねぇ。尊敬します。

頭でっかちで、木村秋則さんの本を読んだりその農法が成立する理屈を解説している杉山修一さんの本を読んだり、でも実践はともないません(^-^;

退会済みユーザー
投稿日:2018 2/7

木村さんのは 何なのかはっきりしないですね。 同じ自然栽培と言う名前で、 千葉成田の元祖高橋氏は とことん耕して草一本残さない、 木村さんは 土一寸ほど耕すだけで 草生やす。 木村さんの葉 名前を替えるべきですね。 ナチュラルハーモニーなる販売会社が 木村さんを旗印にして 高橋氏の自然栽培を広めようとするから 余計ややこしくなって。 まあ 私は 自然農川口式しかやりませんので、 どうでも良いんですが。

ちなみに 写真は去年の稲の手植えの様子ですが 見えるのは草ばかりで 稲の苗が見えない状態です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/041/4173994089916988833.jpeg"]
退会済みユーザー
投稿中