投稿日:2020/9/1 18:31
たまねぎパパさん シンピジュームを育てた経験(覚え)から、
芽摘みはしています。
花が終わった5月末に、新芽を3本ぐらい残して後は摘み取ります(上に引っ張ればすぐに取れます)
7月にも8月にもあまり多くの新芽残さないようにします。
金陵辺もですが、子孫を残すために新芽で増えるか、種(花)で増えるかだと考えています。
新芽が多いいと凄く立派に見えますが、葉ばかり成長して、花はほとんど咲かないと思います。
新芽を3~4残して後は全部摘んでいます。
要するに、いじめた方がいいように思います!(^^)!
肥料は、5月から6月・9月から10月 暑い時・寒い時は与えません。
固形肥料は月1・液肥は10日に1回(暑い時・寒い時は与えない)与えています。
間違ってたらごめんなさいね
2020/9/1 22:18
中動物による巣箱の破壊・毎晩やられ4日で3群やられました
tototo
鳥取県
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
tototo
鳥取県
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
tototo
鳥取県
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
tototo
鳥取県
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
tototo
鳥取県