投稿日:2024/10/16 10:12
tototoさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。おかんじさんのコメントの通りと思いますね。1回巣版の味をアナグマが覚えたら、凄いですからね。自分は、蜜蝋抽出した後のカスを大なべに入れて、蓋には大きな石を載せて居たのですが、一晩で全部食べられ居ましたね。それからは巣箱の4面巣門台の底板の出ている部分を齧る齧る毎晩でしたが、底板を新しいのと変えてからと、外に巣版とか抽出後のカスを置かないようにしてからは来なくなりましたね。今日にでも外した方が良いですよ。罠にかかって居るかもですがね。罠には米ぬかで良いと思いますよ。イノシシ罠に良くかかっていましたからね。お疲れ様でした。
2024/10/16 21:43
中動物による巣箱の破壊・毎晩やられ4日で3群やられました
昨日の出来事がまるで夢を見ていたようです( ;∀;)
tototo
鳥取県
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
tototo
鳥取県
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
tototo
鳥取県