投稿日:2020/9/16 13:02
只今、家主さんからミツバチが床下の換気口から出入りしているのを、さっき気が付いた。蜂が、帰ってきたようなので保護してくださいとの依頼がった。
家に持って帰った群れは、7月初旬に逃去しましたが、それが戻ったという事はないでしょうから帰って来たというのは当たらないかな。
今年の5月に撤去した床下に、新たにミツバチが住み着いたようです。やはり、嘗て二ホンミツバチが営巣していた場所は、住処として好条件なので、直ぐに、後釜が来ることが多いようです。今回もご多分に漏れず、新たな住蜂が、引っ越して来られたようです。
営巣を始めたばかりの様なので、今週末の朝早い時間か、日暮れ後に回収しに行きたいと思います。
結果について、また、ご報告します。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
オオツワブキの花に訪花したセイヨウミツバチ❣️
庭に咲くガウラの花にニホンミツバチが訪花してます❣️
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。