投稿日:5/16 14:56
蜂三朗様 ご無沙汰致しております。
久し振りに投稿してみました。
玄関前にある柘植ですが、毎年良い花が咲き蜂さん達を集めてくれます。
蜂さん達は近くの花は訪花し辛いと言われますが、巣箱はこの花から2〜5m程度しか離れてないのですがよく来てくれます。
5/17 07:53
papycom様 ご無沙汰致しております。
コメント頂き有り難う御座います。
今年も、忙しい分蜂期を過ごし、分蜂もほぼ終わりになり、やっとゆっくり出来る時期になりました。
今年の分蜂は、自然入居5群、強制捕獲10群、見送り2群、逃去2群、結果、13群増加しました。
コレから、まだまだメントールのセットと継箱したりと忙しいですが、次々と花が咲き流蜜の多い季節が続きますので、全ての群れが元気に冬を迎えられる様に祈っております。
5/17 08:03
ハッチ@宮崎様 長いご無沙汰をお詫び申し上げます。
早々のコメント有り難う御座います。
家を建てた時に植えたタマツゲだったのですが、今は大きく育ってツゲの門の様になってます。小さな花をたくさん付けてくれますので、ニホンミツバチ、セイヨウミツバチ等多くの蜂さんが来てくれてます。
多くの花が、幾分、蜂さん達の蜜集めに貢献してくれてる様で嬉しいですね。
5/17 08:09
みるく様 今日は❣️ ご無沙汰致しております。お元気そうで何よりです。
私も、何とか元気にしております。
今年の分蜂期には、自然入居が5群(内2群が広島県江田島市)強制捕獲が10群(内2群が逃去)、2群見守り。
合計、13群増えました。23群で養蜂開始ですが、1群はセイヨウさんみたいです。
今年71歳になりますが、まだまだ、頑張りますよ❣️
宜しくお願い致します。
5/17 12:37
T.山田様 ご無沙汰致しております。
種々忙しくしており、中々、投稿できずに居ます。
九州南部が梅雨入りしましたので、九州北部も秒読み状況だと思います。
梅雨になると蜂さん達は蜜集めに苦労しますので、近くに蜜源を備えてあげたいのですが、今年はその準備(蕎麦の花等)ができてません。
毎年、全ての群れが無事に越冬してくれる事を祈り乍ら過ごしてるのですが、中々、上手く行きませんね。
今年も上手くいくように頑張ります。と言っても、メントールと継箱、底板の掃除以外何もしないのですけどね。
今後とも宜しくお願い致します。
5/17 12:53
otapicoco様 ご無沙汰致しております。
何とか、ニホンミツバチとの生活を楽しんでます。
兎に角、手を掛け過ぎない養蜂を心掛けて、自然に近い飼育をしたいと思っております。
今後とも宜しくお願い致します❣️
佐渡のニホンミツバチが増える事を祈っております❣️
5/19 13:13
ハッチ@宮崎様 早速のコメント有り難う御座います。
久し振りに我が家の柘植の花に訪花したニホンミツバチを投稿した写真が図らずも初の金賞とは驚きです。
感激してます。
6/10 21:30
T.山田様 コメント頂き有り難う御座います。
久し振りに投稿するとこんな思わぬ結果になり感激しております。
スマホ(iPhone14)のカメラも大した物です。
蜂さんを撮影すると、ついつい熱中して沢山撮ってしまい、先日、写真を撮り過ぎてカメラの容量がパンクしそうになったので、カメラのキタムラでDVDにデータを移したところ10枚もあり、結構な費用でした。年間生活者にはきつい?
6/11 17:30
オオツワブキの花に訪花したセイヨウミツバチ❣️
庭に咲くガウラの花にニホンミツバチが訪花してます❣️
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービーさん こんにちは
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
柘植の花はミツバチにも他の昆虫にも人気ですよね。やはり、そちらは暖かいのでしょう。我が家の柘植はまだ、蕾のままです。もうしばらくすれば、訪花があると思います。
これから人気の花はサラサドウダン(開花中)、ウメモドキ、エゴノキ、しばらくするとビービーツリーも開花すると思います。
訪花の観察も楽しいものですね。
5/16 16:59
ブルービーさん、こんにちは!
ツゲの花、開花したのですね。
あんな小さくて目立たない花をよく見付けるものだと感心します。
お写真ナイスショットです。
5/16 17:01
ブルービーさん、こんばんは‼
金賞受賞おめでとうございます!
6/10 21:14
ブルービーさん こんばんは。
お帰りなさい・・・。
お元気でしたか、しばらく投稿が無いので案じていました。
我が家にも柘植がありますが、訪花は見たことが無いです?? 見落としているのかもしれないですが?
いいショットですね。
5/16 17:57
ブルービーさん
おはようございます^_^
お久しぶりです。お元気でしたか?
見落としそうな柘植の花に訪花するのですね。養蜂を始めてから植物に目が行きます。今、新緑の季節で見る物全てにワクワクしております(笑)
三年ほど前は、キンリョウヘンの心配をしたらブルービーさんから温かいお声がけをして頂きました。今では、たくさんのキンリョウヘンが咲いてくれます。
(*^o^*)
5/17 08:44
おはようございます! 素敵な蜂娘のナイスショットですねぇ(*^^*)
お元気そうで何よりですw 随分沢山の分蜂群もゲットしたようで羨ましいです❣!(^^)!
もうすぐ梅雨入りしそうですね、目まぐるしい気温の変化に圧倒されてるのですが、ブルービー様は花々の訪花を楽しんでいらっしゃる気持ちの余裕が、私と違ってあっぱれです(笑)(^▽^;)
5/17 11:07
ブルービーさん
金賞受賞おめでとう御座います❣!(^^)!
この写真の蜂娘の表情??が好きです(笑)(*^^*)
6/10 22:50
ブルービーさん ご無沙汰しております。
私も佐渡でまだ頑張っていますよ~
またニホンミツバチとお花の写真楽しみにしています。
5/19 11:08
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。