運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2020/11/1 07:40
県境にある干拓地を走行していると、休耕(耕作放棄?)の場所はセイタカアワダチソウが群生していました。
蜜源としては申し分ないのですが、「里山からはちょっと遠くてちびっ娘達は来ていないだろうな~」などと思っていると・・・。
いつの間にかフロントガラスにセイヨウミツバチが張り付いています。飛行中にぶつかってしまったのかな? しばらくすると飛び去って行きました。
近くに巣箱が置いてあるのだろうか? それとも里山の方から1kmほどを飛んできたのかと想像しました(^―^)。
8/19:竹細工のカブトムシ、クワガタなどを作ってみました(^^*)。
8/18:外孫の夏休みの宿題。工作の依頼です・・・。
8/13:蜂友宅の巣落ち群。2週間以上経たので改善作業をしました。
8/13:お盆になりましたが、人間の営みと異なりちびっ娘達にお盆はあるのかな・・・?。
8/7:家主さんから「オオスズメバチが来だしました!」の連絡で出動しましたが・・・(ノД`)。
8/6:秋冬野菜に黄色信号です。苗物の発芽がおかしい(ノД`)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...