投稿日:2020/11/1 18:29
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼーさん おはようございます。
ハウスと言っても雨よけタイプです。日本海側なので、台風は少し弱まっており大丈夫のようです。冬は谷部分を開放して、雪を地面に積もらせます。
新規就農者も個人で始めるには資金繰りがままならず、雇用就農の形で営農組合に就農するパターンが増えました。
それでも赤字にならないように上手く栽培しなければならず、かなりハードルが高いですね・・・ε=( ̄。 ̄;)
2020/11/2 07:03
落葉樹のハウスは、華奢に見えます
台風大丈夫なのでしょうか???
しかし、ハウス資材もすごく上がり、みかんハウスでは投資して回収まで10年近くかかります
もうハウスを建てる年も過ぎました
2020/11/1 23:38
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...