ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
昨年、嫁入りした11分蜂群は、残念ながら全て壊滅しました。

adachi 活動場所:兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に…もっと読む
投稿日:2021 2/7 , 閲覧 270

昨年は、調子が良くて12群分蜂しました。その中の1群は、保護の準備中に飛び去り保護できませんてした。残りの11軍は無事に保護し、それぞれ嫁入りさせました。が、その中の5群は、嫁入り2~3日で逃居してしまい。また、2群は採蜜を早くしすぎて、巣落ちして逃居、アカリンダニで3群は死滅、本日最後まで残っていた1群も「蜂がいなくなった」との連絡を受け、見に行ってきました。巣箱内の写真を添付しております。

巣箱をばらして内検したところ、巣碑は9分とおり茶色く変色、蜜は無くなり、蜂の死骸が50~60匹ありました。状況から、蜜不足による餓死なのでしょうか?  採蜜は一度もしてませんが。


 


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/062/6219923312133500710.jpeg"]

.



コメント12件

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 2/7

11群嫁入り、その後問題?出る、当方も、自分捕獲群は生き残る越冬する。

しかし、嫁入り群、相手に管理任すと、生存率、越冬率落ちる、、、難しい問題ですね。

当方も嫁入り、4年続けて居ますが、今年は、当方の訪問出来る所以外、中止します。、、、蜜蜂の殺戮はしたくないですね。、、、難しい問題ですね。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 2/7

嫁入り先の飼い主には、大変かわいがってもらい大事にしてもらっているのですが、当方の指導が悪いのか、このような結果になりました。先方の飼い主のがっかりした姿を見るのも、壊滅した蜂を見るのも辛いことです。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 2/7

adachiさん

昨年は、例外です6月ー11月の減少は、異常でした。しかし、嫁入り2ー5日の逃亡は、防げます。このネツトに、様々な工夫が、書いて有ります。

のこり11ー5=6群は、異常気象6ー7月の長雨、その後の7ー8月に高温晴天極暑、蜜集め不足、蜜源の異常開花不良、8月迄に異常に成り、2か月ご10月迄に消えた群多いです。

巣箱の重さ計る事、軽いと、逃亡に危機発生します。長雨始まると砂糖2キロ、猛暑に砂糖2キロ、餌やりすると8割、4群助かると思います。

私も昨年散々でした、今年の捕獲に頑張りましょう❗

小山 活動場所:京都府
投稿日:2021 2/7

adachiさん久しぶりですね。

>その中の5群は、嫁入り2~3日で逃居してしまい。

移動はどのような方法で行いましたか?

移動後の管理は、例えば毎日巣箱に振動を与えることはありませんでしたか?

>2群は採蜜を早くしすぎて、巣落ちして逃居、

今回の失敗を今後の糧にしてください。

>アカリンダニで3群は死滅、

何時頃死滅しましたか?、巣箱の死骸がたくさんありましたか?

定期的にサンプルを採集して検査したり、巣門付近の蜂の観察をしていましたか?。

メントールなどアカリンダニ対策を行っていましたか?

>本日最後まで残っていた1群も「蜂がいなくなった」との連絡を受け、

餓死する群れの場合蜂の死骸が50~60匹は少なすぎませんか?

巣箱の中にもっとたくさんの死骸はありません?

写真の巣板は上から何センチぐらいありますか?

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 2/8

小山さん

教えて下さい、

頭巣に、突っ込みの死亡、、、量匹数、多量、小量、による、1、餓死し、2、アカリンダニの違い?感想

床下死亡、、、量匹数、、、多量、小量、餓死し、アカリンダニの違い。感想

1月大寒、最低気温アカリンダニ寒冷死亡の平均死亡匹数は、100以下?、100以上?、500以上?

当方今年は、蜜不足群、にアカリンダニ無しでした。緊急、蜂蜜砂糖バー給食で全群越冬しました。

又当地では巣箱重く、、2段、又は、1段十分蜜有れば蜂球の力で越冬します。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 2/8

金剛杖さん

2~3日で逃居したのは、①巣箱の設置場所が不適当であった ②蜂が珍しく嬉しいから、巣箱の前に日よけのテントを張り、見張っていた。等の原因があります。

異常気象が原因で蜜源不足になり、壊滅や逃居した群れが他にも多く出ていたのですね。知りませんでした。最後に壊滅した群れは、これが原因かと思います。

給餌については、もう少し早く気づいて実施していれば助かっていたと後悔しています。

親切な、コメントありがとうございました。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2021 2/8

金剛杖さん

>頭巣に、突っ込みの死亡、、、量匹数、多量、小量、による、1、餓死し、2、アカリンダニの違い?感想

>床下死亡、、、量匹数、、、多量、小量、餓死し、アカリンダニの違い。感想

adachiさんの投稿の群れは、写真の巣板の状態と採蜜は一度もしてませんと書いておられますので、かなり元気な群れだったのではと思います。

しかし、越冬前(12月頃)の群れの状態が蜜源不足や盗蜂によって貯蜜が少ない場合それなりの数の蜂の死骸が残ていると思います。

結果、この群れは越冬前には女王蜂のトラブルかアカリンダニの影響等で働き蜂の数が著しく減少し死滅に至ったのでは?


>1月大寒、最低気温アカリンダニ寒冷死亡の平均死亡匹数は、100以下?、100以上?、500以上?

アカリンダニにより死亡する蜂は自らが巣箱から遠ざかり寿命を終えるので巣箱に残る蜂はごくわずかになりますね。

>当方今年は、蜜不足群、にアカリンダニ無しでした。緊急、蜂蜜砂糖バー給食で全群越冬しました。

年による違いや地域による違いはあると思いますが、京都府ではソメイヨシノが散る頃までは餓死の危険性は残りますね。

>又当地では巣箱重く、、2段、又は、1段十分蜜有れば蜂球の力で越冬します。

私は秋の採蜜では越冬用に5㎏以上(重箱1個)の蜜を残すようにしています。

晩秋の保護捕獲以外に給餌は行いません、近年は暖冬傾向で真冬でも10℃以上あれば蜜源は結構あるようです。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 2/9

小山さん 色々と世話になりながら ご無沙汰しています。

移動は、分蜂群を保護し、その日のうちに車で運んでいます。振動等は与えていませんが、逃居は、巣箱を設置後人が近寄りすぎたことが一原因と思われます。死滅した時間は分かりません。死滅した1群については、たくさんの死骸があったと聞いています。

以下、私が確認した最後に死滅した群れについて。

巣板の間に片手に掬える程の死骸があり、底板上には有りませんでした(飼い主が捨てていたかも)。巣房に頭を突っ込んでいる死骸はありませんでした。メントールは入れていましたが、アカリンダニの検査はしていません。写真の巣板は30cm強下がっています。重箱(高さ15cm・縦横30cmの重箱 4段積)の上から2段目強まで巣板が下がっていました。

巣板が写真のように茶色くなっているのは、死滅してから何日も経っているのではないでしょうか。

死滅の原因は、アカリンダニではなく、貯蜜切れによる餓死と考えています。(2段目強まで貯蜜があっても餓死するのでしょうか?)

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 2/9

小山さん

回答感謝

同感、病弱体化なく、真実寒冷、蜜不足死亡例、殆んど見ません。

その時の、死判定、死亡数で、判ればと、思いました

当方では、2段有れば越冬します。今の時期上段蜜無しカラカラです、巣屑粉大量に出るしかし、生存の証拠と、喜んでいます。暖かい日50%箱飛び出します。6日は暖かく、越冬群全群飛び出しました。

蜜1段群も越冬した様です

2月3月、子育て始まると、貴君言われる、アカリンダニ増殖注意します、教授有り難うございます。感謝

小山 活動場所:京都府
投稿日:2021 2/11

adachiさん

移動は、分蜂群を保護し、その日のうちに車で運んでいます。

この時女王蜂は確認しましたか?巣箱の換気は十分でしたか?

>巣箱を設置後人が近寄りすぎたことが一原因と思われます。

巣箱を直接触らなくても歩いて近づく時の振動も嫌うことがありますね。

>死滅した1群については、たくさんの死骸があったと聞いています。

アカリンダニの場合は死骸は多く残りません、女王蜂の健康状態が悪化した場合や薬害などは考えられませんか?

>巣房に頭を突っ込んでいる死骸はありませんでした。

この事から餓死ではありません。

上記の状態と残っていた蜂が少ない事とからアカリンダニが原因での死滅が強く疑われます。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 2/15

小山さん 返事遅れてすみません

ここで問題にしているのは、私が確認に行き写真を写し掲載している群れで、昨年5月から本年1月まで生存していました。

>この時女王蜂は確認しましたか?巣箱の換気は十分でしたか?

捕獲当日は、女王蜂の確認はしていません。また、運搬時巣箱に特別な換気はしていません。この2点については、問題ないと思います。

たくさんの死骸があったのは、別の群れで、話を聞いただけで、確認していません。

私が確認に行き、問題にしている群れは、巣板の間に一握り程の死骸がありました。それと、底板の上にも少し死骸があったと聞いています。

小山さんがおっしゃる、「巣房に頭を突っ込み死んでないから、餓死ではない」また、「アカリンダニが原因の場合は、外で死に、巣箱内に死骸は残らない」これらの意見から、死滅した原因は、アカリンダニが濃厚であると思えてきます。

飼い主は、昨年10月にメントール30g入れていますが、私が死滅後(2/7日)に巣箱を開けて見たとき、メントールは昇華して無くなっていました。

最後に、参考になる御意見ありがとうございました。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 2/20

小山さん

色々有り難うございます、多数置き場1ー2群、管理勉強します。やつ手見ます。

当方、車免許無し、、、無理有ります。分散巣箱、固形化メントール、もありですね、感謝してます。

家は多数管理、種蜂生産してます。

投稿中