投稿日:2018/4/25 19:11
ミツバチハウスさん、今晩は。
こちらこそ、ありがとうございました。
しかし(笑)大型車を運転中にLINEが、ぽんぽん来るのでスマホを見たいけど、我慢、我慢!
安全運転第一❗️で大変でしたよ!(笑)
いつもキンリョウヘンに集合した群の取込みで苦労するので、試しに丸胴の中にキンリョウヘンを入れてみたら…微妙な結果でした。(笑)
一時的に逃亡防止させるには良かったのですけどもねぇ
2018/4/25 20:16
ジョンさん、今晩は。
ミツバチ達も不要な王台の除去はするみたいですよ。
でも、私は第三分蜂迄で分蜂を終わりにしたいと思いますので…
王台の除去をするのは、私は今年が初挑戦ですが、私の今年の目標が、
計画的、早めの対処で健全な群に保ち、手間の係らない飼育を目指します❗️
事なので、チャレンジです。
2018/4/25 20:35
ミツバチハウスさん、これで飼育予定群は揃いました。
桐の丸胴に2群!か式巣箱に1群!か式巣箱逃居予備に1群!
今年の捕獲群は、遊び心と観察用です。(笑)
2018/4/25 20:51
オタクの蜂飼いさん凄いですね、目標達成ですか?
後はまた順調に育つよう頑張りましょう。
ミツバチハウスさんご苦労さんでした、良かったですね、今後とも楽しくやりましょう。
2018/4/25 22:56
シマシマさん、今晩は。
私も丸胴内に入れたらミツバチ達が勝手に天井に上がる事を期待して居たのですが…ダメでしたね…(笑)
でも丸胴の壁に半分位止まってくれたので、後は少々強引にキンリョウヘンのネットから払い落としたら、舞い上がった蜂は丸胴内に入ってくれました。
集蜂箱のポールは近くの木に針金で括り着けて在るだけですよ!
後、集蜂箱は、コの字の土台に乗せて在るだけですよ。
外して下ろし易い事が第一です!
枝にぶら下げるのでも何でも良いです。(笑)
2018/4/25 23:02
オタクの蜂飼いさん
凄いですね。羨ましく感じてる方が沢山居てると思いますよ。
私の友達の飼育場も分蜂真っ盛り、私も二群自然入居、友達は四群強制捕獲、友達ももう要らないと言ってます。
私の飼育場に現在二群、後二群欲しいと思ってます。
初めてですが、巣箱観察、楽しいですねf(^_^)
2018/4/26 05:30
ロロパパさん、おはようございます。
2群捕獲、おめでとうございます。
目標4群ですか!
来年、上手く分蜂迄育て上げたら大変ですよ~(笑)
今からコツコツ巣箱を作っておかないと❗️
本当に、ミツバチ観察は楽しいですねぇ~‼️
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
2018/4/26 05:49
消滅寸前のB群の整理をしてみましたが…
猛暑の昼休み、巣箱の点検
か式巣箱を2セットの購入
カラスザンショウに訪花する西洋ミツバチ。
我が家の庭は、草ぼうぼう…
ナンキンハゼに訪れる日本ミツバチ。
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
きょうは分蜂群1群頂きましてありがとうございました~~!!
しかし、着いた時はビックリしましたよ!! いきなりの分蜂が始まり、しかも大量の分蜂群!! あのD群はすごいですね~ たまりにたまって爆発したみたいでした~ 丁度大きな桐のハイブリッドに入りましたから良かったですね! ハイブリッドの上ぶたにすき間がありまして蜂さんが出入りしてましたからガムテープで留めておきましたコーキングした方がいいかもです。
2018/4/25 20:01
あの桐のハイブリッドに呼び込んだのは正解だと思いますよ、小さい待ち箱だったら入りきらなかったかも?? 落ち着いてくれるといいですね~ 蜂さん達を毎日楽しく見れますね~!! 朝の出勤前にチラリ! 休憩中にチラリ! 帰ってきたらしっかりと!!
2018/4/25 20:27
オタクの蜂飼いさん こんばんは
すごいですね 9ですか?
所で 人間が 余分な王台を除去するのですか? 私は 蜂がしてくれると思ってました。
2018/4/25 20:04
オタクの蜂飼い様
こんばんは(^∇^)
分蜂ラッシュすごいですね!
しかもご本人不在時に限って!!
ミツバチハウス様のお手伝いの甲斐あって、連続分蜂群も無事に確保、おめでとうございます!
運転中のラインなんて、ソワソワ度MAXですね(笑)
あの、桐の丸胴式巣箱の中にキンリョウヘンを抱かせた形のものはスゴイですね。
しばらくしたら、キンリョウヘンから離れて上部に集合するのでしょうか?
私も巣箱ではなく、ガッツリと横のキンリョウヘンに集まって離れない分蜂群を経験しました。
経験値が高ければ柔軟な対応もできたのでしょうが、初の分蜂がそれでしたから辛かったです。
しかし、集蜂箱の威力は素晴らしいです。来年は私も見習って制作させてください。
重箱式巣箱の上段二段ほどを運動会で行う「玉入れ競争」のような形で長い棒の先に固定されているのでしょうか?
下はグラつかない対策はどのようにすれば良いですか?
あと、分蜂群が集合したら箱は棒を持って下ろすような形で移動させれば良いですか?
棒にどうやって固定しているのかな?!分かりません。企業秘密ですか?(笑)
2018/4/25 22:09
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ミツバチハウス
愛知県
岐阜県ひるがの高原標高千メートルの別荘で日本ミツバチを飼育しています冬はマイナス20度になる寒さと積雪2メートル超えの雪の中の冬越し、イタチとテンとの戦い、夏は...
ミツバチハウス
愛知県
岐阜県ひるがの高原標高千メートルの別荘で日本ミツバチを飼育しています冬はマイナス20度になる寒さと積雪2メートル超えの雪の中の冬越し、イタチとテンとの戦い、夏は...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...