投稿日:2021/6/21 19:57
昨日の出会いから一転 色々事件が起こり質問ばかりですいません。
1枚目の写真は昨日の夕方の様子
2枚目は今日のお昼の西洋箱の中 たくさんのミツバチさんがかわいそうに死んでいます。
3枚目は取り残された巣板です。
このミツバチさんは 西洋ミツバチの養蜂家の方に頂きました。野ざらしで置いてある巣箱に毎年入るらしいのです。今年入ったらあげるねと言われ 色々あって5月の末に入ったものを昨日頂きました。
軽トラに乗せられ30分ぐらいゆられ やってきました。
昨日の時点では 巣門を開けても穏やかに数匹が舞っていました。今朝には数匹が死んでいてお昼には巣箱を飛び出して 空の巣箱のルアー近くにくっついていました。女王様を確認できたので 強制捕獲し 夜を迎えました。明日からが心配です。
そこで質問したいのですが こうなったのは 何が考えられますか?
残された巣板はどうしたらいいでしょうか?
たくさんのミツバチさんを死なせてしまい とても悲しい思いです。今後このようなことが無いよう 諸先輩方にご教授いただきたいと思います。
よろしくお願いします。
さっとんさん
私は初心者なので、たんなる想像ですが、移動のストレスではないでしょうか?
気温も上がってきているので、巣門を塞いだ状態で、もし日が当たっていればそれなりの温度ですし、蜂達が蜂球で発熱していたとすると中心にいた蜂が高温で弱って死んだのではないですか?(スズメバチへの熱殺でも寿命が縮む程度なので直ぐに死ぬというより多少のタイムラグがあるのでは)。
もしそうであれば古い巣板の幼虫や蛹も熱で死んでしまっていると考えられるので、移す必要がないようにも思えますし、また蜂さんに再利用をお勧めするのであれば、移してみてもいいのかもしれませんが…新しく作ると思うので何もしなくてよいのではないでしょうか…。
2021/6/21 20:54
暑〜い夏ですが これで癒されてます。
初めての採蜜は手間取りました。
無王群と健康群の合体に成功しました。
ずーっと気になってたところをやっと開けました。
雨ニモマケズ 風ニモマケズ..
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...