投稿日:2021/7/14 06:32
日本みつばちのお蔭で、これをしなくちゃとか、考える事が多く幸せ。
一昨日、初めて採蜜した跡取り四女群。
今朝も王女の鳴き声は聴かれない。 雄蜂が時騒ぎに混じっているので、夏分蜂を強く予想しているが、未だに王女の声は聴かれない。聴かれたら当日か翌日には分蜂すると思うけれど、
今回は捕獲の意思なし。
同じ蜂場に丸洞の空きを2基設置してあるので、そこへ入ったら、、、早いもの勝ちです!
下の画像の様に、コネクションルームの丸洞もあるので、隣へ引っ越して貰いたい。
そんな上手く行く訳はないと思いながらも、やって見なければ何が起きるか分からない。
天然入居群、丸洞の下の方まで巣板が伸びて来ているので、激写になってしまう。
オオスズメバチは赤矢印の下辺りに巣を作ったと思われる。
1匹も出入りが無いので、既に死んでしまったと思いながらも、最大注意で枝を除去。
処が、アシナガバチの巣も露出してきた。
もう少し作業を続けなくてはならないので、ハサミでチョキンと枝を切って巣を遠くへ移動した。 もう、アシナガバチでもキイロスズメバチでもオオスズメバチでも殺すのは嫌だ!
過剰防衛してしまったか!?
**********生き物たちの森へ***
長女群、屋根裏、蟻の巣。
次女群、オオスズメバチ現る。巣門が○と一番下にあるので、オオスズメバチが来ても出入りは出来そう。
*****で*****みつばちレストランへ***
都市のスズメバチさん
草むらからゴルフボール位の巣を探し出す事は可能です。
でも、巣の中に何かいるかどうかは、分かりません。
この周りを飛んでいるアシナガバチは居ますが、おそらく彼女の巣だったとは思います。
飛んでいるアシナガバチはガラケーでは寫せません。
バトミントンラケットで殺すのはヤリタクナイデス(可哀想)。
誰も居ない巣なら、探しますが、、、、
オオスズメバチの巣は割れ目の更に深い処だと思いますが、丁寧に土なので埋めて、二度と潜り込めないようにします。
窪みでなくても、枝を一杯積んでいますので、そこへなにか昆虫が巣を作っても、もう探せられないと思います。
2021/7/14 16:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。