投稿日:2021/7/21 15:39
やっとこさ、女王蜂見つけて写真撮れました。この身体つきで3月の女王蜂でしょうか?今月の女王蜂でしょうか? 幼虫確認写真アップ分少しでした。
幼虫居ましたので写真写せました。幼虫多くない!産卵確認出来ず!!
継箱してそこに給餌枠で砂糖水給餌しました。前々回蜂たち騒がしかった・巣枠軽く感じて給餌しました。今回は蜂たち大人しく感じた!!(前々回長雨で蜜源花粉源無しで蜜食べて少なく成りストレス中でしょうか?)
砂糖水給餌した事で他の箱に盗蜜に行かず済んだ。他の方に迷惑をかけずに済んだのでしょうか?貯蜜が少なく成り分蜂誘発気味で・変則王台や王台準備してたのでしょうか?まだまだ慣れない洋蜂で初めての事多いです。
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
蜜蜂おじさん
愛知県
自宅で毎年1~2群程度30年間自宅のはちみつを取るために飼育していました。 全滅し種蜂購入をくりかえしていましたが、何とか安定して飼育できるようになり、現在に至...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...