投稿日:2018/5/13 00:04
収穫の終わった一寸蚕豆の茎を片付けようとして長い尻尾を発見しました。尻尾が全長の2/3を占める小さなゲスト「ニホンカナヘビ」を手乗りさせてみました。『カナ』には可愛らしいという意味があり、『小さくて可愛らしいヘビ』と云うことで「カナヘビ」と呼ばれているようです。良く似た「ニホントカゲ」はせいぜい全長の1/2の尻尾です。何れも巣門横に陣取ってミツバチ達を捕食する外敵です。本日は休戦協定を結びたかったのですが果たして通じたのでしょうか。
↓蚕豆に長い尻尾を発見
↓後ろからそっと尻尾を持ち上げると
↓手のひらにノソノソと
↓自慢の長い尻尾をお披露目中、全長約10吋
↓手首を伝って腕を這いがってきました。
前回のスキンシップは分蜂球でした、今回のゲストはニホンカナヘビ、さて次回は?
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...