石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
分蜂に備え待箱を設置しました。
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました。
キンリョウヘン花芽確認しました!
ミツバチ冬仕度しました
4月16日柊蜂球分を一段採蜜
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんばんわ❣
スズメ蜂対策にネットは良いですね。ただ、網目が1cmだとちょっと細かいような気がします。ミツバチが出入りする時のもたつきが多少多くなるかかも?
その反面内部にはスズメ蜂は入れない鉄壁のガードという利点は有ると思いますね。
2021/8/8 18:21
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ふさくんさん
こんばんわ!
私も少し網目が小さいかと思いましたが、一度これでハチさん達の様子を観てみたいと思います!
2021/8/8 18:55