投稿日:2021/9/30 11:14
今朝のみつばちレストランの3群は全て活発。
下は跡取り四女群
昨日、生きの良いオオスズメバチを1匹付けて、母親群から3m離れた木の根っこの上に丸洞を寝かせて、その中にペッタンコを置いたが、24時間経過したが、新たにオオスズメバチの犠牲は増えていない。
この置き方では空からオオスズメバチは見えないがSOSフェロモンが発散されていれば、ここへ来る筈なのに、どうしてかな? 見えないと来ないのかな? もう少し観察を続けるぞ。
大スズメバチに巣門から覗かれないように、
奈良すずめさんのSSGと違っているのかどうかは分からないけれど、思い出したので、ゴロタ石をオオスズメバチが巣門から内部を覗けないように置き方を検討しよう。
急に巣門前の風景が変わると、ワバチが戸惑うので今日はここでストップ。
午後から*****生き物たちの森へ*(海抜100m)**
タイルを2枚重ねて多段式の真似をしておいたのに、何者かがタイルを動かした。
やり直しする。
長女群、上のタイルが動かされたので、板で釘打ち。
キイロスズメバチに2匹位連れ去られた。
今日は次女群の床下周りをオオスズメバチが侵入できないように、レンガなどで固めた。
万歩計で1万歩行くように、動き回っている。iphoneseは楽しい。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おはようございます オオスズメバチが 爆音を 響かせながら 飛んでいます。箱の横にある! クヌギの蜜を吸いにきています 3メートル くらい箱から 離れているので!ニホンミツバチの 存在に 気がつかないのかなあ? 蜜の出が 悪くなると オオスズメバチが カリカリと 音を立てながら 穴を 開け直して 蜜を吸い始めます それの繰り返しを ボンヤリと 眺めているワタシは? 幸せです♪♪♪ はっちゃんたちに 被害が 無いからです! ナゼか? 理由がわかる人がいるのでしょうか? 今年は ペッタンコも ペットボトルも 設置していません。このまま 秋が終われば嬉しいハチ
2021/10/1 05:01
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
タナカ鬼ヒロクン、時々福ヒロさん
クヌギの蜜を吸っていれば、ワバチの熱殺に合いませんものんで。
安心してクヌギ・コナラ蜜を吸えます。
キイロスズメバチもオオスズメバチも結構飛び回っていますが、今までは、彼女らは絶対に私の巣箱が目的で来ていると思い過ぎていました。
そんな事ないですね。
あちこち、餌を探して、時々キイロスズメバチが巣に来て誘拐して行きます。
キイロスズメバチが誘拐して運ぶ時にはスピードが出ませんから、打ちのめししてやろうと、コンチクショウと空振りです。
ここにも鬼歳のおっとりがいます(笑い)
まだ102歳になりません。
2021/10/1 05:15
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん 台風が来ています。この雨では☔️ スズメバチの類も 来ないだろうと 鬼ヒロの パトロールを していません。コメント ありがとう 雨が止んだら☔️ 釣り餌の 調達に 行きます。 ハチ
2021/10/1 09:40