投稿日:2021/10/19 23:39
今年は蜂友を二人無くしました、とてもショックでつらいので今後は蜂友はネットの世界だけにしようかと考えてしまいます。年の差はありましたから仕方ないとは思えませんでした。 大変お世話になりました、ありがとうございました。
児だし群解体を決断しました
小出し群解体しました最悪の末路
9月10日信州日本ミツバチの会,みつばち祭り開催
忙しくなる9月が来ます越冬の支度が始まります
標高1300m自然入居群飼育日誌2022.4~
早い分蜂で巣箱の移動開始
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
同感です、、コロナで疎遠、昨日4人集まりましたが、次は、、、、どうなるか??????です。
寂しく為ります、10才年したでも消えます悲しいです。30歳年下出ないと。もう諦めてましが、、、、同感です
2021/10/20 11:40
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ポチ様 今晩は。
それはお寂しい、ショックですね。
小生も、最近訃報を目にすると、ことさら寂しくなります。自分たちは後何年生きられるかと、考えるからでしょうか。
戦時中に生まれ、終戦直後は苦労して育ちましたから、老後は蜂さんと共に暮らし、少しでも長生きしたいと思っています。
2021/10/20 19:45
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
ポチさん、おはようございます。私のたった一人の蜂友から自身の病気のことを聞かされました。今はまだ元気なので、来春のためにと体力維持に努めているようですが、胸が詰まります。1日でも長く、、、と祈るばかりです。命あるものには必ず終わりがあるとは言え、悲しいですね。
2021/10/21 03:57
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
生と死・・・これは一対のものでありどちらか一方と言う訳にはいかないのですが死を意識するのは生まれてこなければならず難しいものがあります。
解っていてもやはり身近で起きれば切ないですよね。お察しします。
2021/11/5 02:26
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
あらさんさん
私は、、、あつかましく、、ヨボヨボなのに、、、つい無精します、、、生存へ。蜜蜂に負けず、、、努力と思います、、、、
しかし、痩せれません、、長生きしたいのに、、痩せれません、、、、
セーブ効きません、節度無しです、、、、困ってます
2021/11/5 03:08
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
金剛杖さん朝早いですね~びっくりしました。困ってますと仰いますが大丈夫ですからその気になって下さい。一度の人生・・一日でも長く生きるのが務めだと思いますが?
2021/11/5 04:38