投稿日:2021/11/20 21:12
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
ビックリする程凄くデカいものが出来ましたね。焼き芋には不向き?天ぷらか大学芋になるのかな?
2021/11/20 21:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
そくレスありがとうございます。
例年になく、大きなサツマイモが多く出来てしまいました。今までと同じ様に寝かせて植えたのになぁ。
焼き芋には大きすぎですね、入りませんわ。(^^ゞ
2021/11/20 21:28
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ネズミの巣は昔、稲刈りの時に良く見掛けましたが、サツマイモのツルの中でも巣を作るとは…。
2枚目写真はトカゲ、もしくはカナヘビの卵でしょうね。
それにしてもサツマイモ、上出来ですね。
2021/11/20 22:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。大きいいもの方が、焼いても揚げても美味しいと思いますよ。綺麗で大きいのは中々無いですよ。
2021/11/21 05:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
でっかい芋が収穫出来ましたね。
我が家も下の畑は斜め植でも、でっかいのが1個か2個でした。
一度ツルを切ったのですが・・・・。
土地が肥過ぎていたのかも????
焼き芋には不向きのようですね・・・。
我が家はデッカイ奴は小さく切って、小米と一緒にイノシシ君に食べて貰って丸々太ってもらいます。(笑)
2021/11/21 08:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはテン&シマさん
いつもありがとうございます。
1枚目はネズミですか?土の中に居てるのですか?あら、餌はミミズですかね?蔓の中ではなくて、土の中にあったのです。モグラでしょうか?
2枚目は籾殻が固まっているところに、キノコ見たいに柔らかかったんです。籾殻も白くなっていました。
サツマイモ上出来なのか、焼き芋機に入らなくて困っています。
2021/11/21 11:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはonigawaraさん
いつもありがとうございます。
焼き芋をする為に作っていますが、焼き芋機に入りませんわ。(^^ゞ
大きいサツマイモ2つ落として割れました。(^^ゞ
2021/11/21 11:45
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはcmdiverさん
いつもありがとうございます。
そうなんですよ、ほぼベタ植えなのにこんなに大きなサツマイモになりました。でもこれですべて収穫したので一安心です。
焼き芋には大きすぎですね。(^^ゞ
2021/11/21 11:48
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパさん
カヤネズミの子育てに使った巣ではないかと思いましたが、地中にあったのですか?
どの位の深さにあったのか分かりませんが、サツマイモのツルが有る場所で、土の中にあったと言う事は興味深いです。今調べたら、モグラの寝床はハンドボールサイズとか。
白くて丸い物は上に書いた様にカナヘビかトカゲの卵だと思いましたが、そうじゃないとしたら、キノコの可能性もありますね。根っこっぽいのが有りましたかね?
一番良いのは丸い袋を破って見れば確かなんですけど。卵だと、案外破れにくいですよ。
2021/11/21 20:10
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはテン&シマさん
サツマイモを掘っていて、モグラのトンネルを見つけて手で掘っていると出てきました。深さは畝の上からだと20cm位です。今まで10年ほど畑で作っていますが始めて見ました。
白く丸いのは芋蔓を片付けた時にどこかへいってなくなりました。(^^ゞ
2021/11/21 21:23
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパさん
ありがとうございます。
20㎝程の深さにモグラの寝床が有るんですね。案外浅い場所で、意外に思いました。
白くて丸いのが卵だとしたら、とっくに鳥か何かに食べられていますね。家のコッコ達はこの前畑で3個くらい見付けて食べてましたが、何度も咥え直す内に黄身がぶちゅっと出てましたね。
2021/11/21 22:58
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますテン&シマさん
はやりモグラの寝床でしょうか?きれいに作るものですね。
白くて丸い物はまた来年出来る事を期待したいと思います。
ありがとうございました。
2021/11/22 06:51
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
何度もすみません!
すっかり忘れていました。野ネズミが良くモグラの穴を利用しますので、パパさんの見付けた巣は根菜類が好きなハタネズミがちゃっかり巣にしてしまったものかも知れません。
20㎝程の深さと言うのが深い様な?浅い様な?・・・で、私には分かりません。
失礼しました~!
2021/11/22 07:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
テン&シマ さん
ハタネズミの巣かもしれないのですね。ありがとうございました。
2021/11/22 14:03