投稿日:2018/6/15 00:33
予測していなかった夏分蜂は、継箱用にと作成してあった重箱二組が二回続けて即席の入居先と化しました。継箱を用意すると分蜂すると云うジンクスから解放されたくて、今回はそのようなジンクスとならないように作成した直後に継箱を実施しました。
↓300×25×950の杉板を40年物の丸鋸で切り出して組み立て中(老眼で木取りもおぼつかなく・・・・・・)
↓4/1と5/21に発出した本家の母親越冬群Aは2段目の巣落ち防止棒に(220×220×150)
↓母親A(2+2) L:Before R:After
↓4/10に第二分蜂し、収容後4/16頃転居した長女A群は4段目の巣落ち防止棒に(240×240×150)
↓長女A(4+1) L:Before R:After
↓予めコルセットを腰に巻いてから4段を収穫コンテナへ移動し、1段の上にまた戻しました。意外なほど騒ぐミツバチはいませんでした。後方の蛇口から蜂蜜が出るようになれば良いのですが~
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...