投稿日:2021/12/14 22:37
Michaelさんこんばんは^_^
お疲れ様です(^^)
こちらこそ大変ご無沙汰しております^^;
おかげさまで程々健やかに慎ましやかに生活させていただいております^^;
此処の所特に11月に入ってから、多くのしなければいけない事に対するシーケンスが働かず全くヤル気が無くなってしまい、自分で作った週一の全休日というやつを毎日にしてしまったりでダラケきっておりました^^;
ふと目覚めてみるともう12月!!こりゃいかん、っということで、アッハッハ!!面目ありません^^;
いや〜実は時間が経つとこんな感じになることもしばしば
これは他の群れですが貯蜜に余裕のないチームはこの様な状態になるようです(此処の群は暫く他の群に盗蜜されておりました)
どうぞ喜んで!ライセンスフリーですので待受画面にお使いください(^^)
西洋の方もその後のご報告、またちょくちょく投稿させて頂きます、どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
2021/12/15 20:17
徹.鈴さん
給餌写真 大変興味深く拝見しました。ナイスショットです。(^^♪
トウヨウミツバチの亜種である日本ミツバチ 種はトウヨウミツバチ そこで、お隣の韓国や中国のトウヨウミツバチは、西洋ミツバチと同様に給餌の際は、行儀よく並ばないのでしょうか、台湾や東南アジアのトウヨウミツバチはどうでしょう。
トウヨウミツバチの生息地域(緑色の線)/小学館『日本大百科全書(ニッポニカ)』
斜めから見ると、マナーのよい日本人、見方を変えると集団圧力に頗る弱い、自分で考えないこともうかがえます。ブラックジョークにはこんなのがあります。
「ある豪華客船が航海の最中に沈みだした。船長は乗客たちに速やかに船から脱出して海に飛び込むように、指示しなければいけなかった。船長は、それぞれの外国人乗客にこう言った。
アメリカ人には「飛び込めばあなたは英雄ですよ」
イギリス人には「飛び込めばあなたは紳士です」
ドイツ人には「飛び込むのがこの船の規則となっています」
イタリア人には「飛び込むと女性にもてますよ」
フランス人には「飛び込まないでください」
日本人には「みんな飛び込んでますよ」
あまのじゃくの私は、にせフランス人です。(^.^)/~~~
2021/12/15 20:25
Michaelさんこんばんは^_^
お疲れ様です^_^
この度はご心配おかけいたしました、まさかコロちゃんかも?と思われていたとは…(絶句)
コロナが少し収まったので実は車飛ばして檀家参りに、横浜に嫁いだ妹の家に行ったり、会えませんでしたが東京の広尾日赤の某センター長やってた兄貴分が今年退官して今5軒の病院のハシゴ診療している所に激励に行こうとしたり、と、まあ何かと野暮用続きでして…(メールでは私が蜂と戯れているのは絵になるけれど蜂のアナフィラキシーに気をつけよと言われました(余計なお世話です^^;))
うわ〜っ!!この動画、喧嘩してます!!喧嘩してます!!
まだ年内に投稿アリかと思われますが
こちらこそ大変お世話になりました、良いお年をお迎えくださいますよう心よりお祈り申し上げますm(_ _)m
2021/12/15 22:56
徹.鈴さん
こんばんは。
この季節、花が咲いていたとしても、やはり外勤は体力消耗し、そのため寿命が短くなると思っています。
自然に任せるというお言葉を良く耳にしますが、私はそれより積極的給餌をしています。
給餌の目的は、越冬だけでなく、越冬後の強群作りです。
真冬のとても寒い時には、みつばちたちも体力温存、巣箱温度維持のためでしょうか、おしくらまんじゅうしながらじっとしていますし給餌しても吸ってくれません。
ですから、比較的暖かい活動しやすいタイミングに給餌してます。
地域性もあると思いますが、今の時期に多く与え、蓄えてもらうことです。
こういう給餌を通じて体力を維持し、多くのみつばちが越冬し、春の訪れと共に強群に育てばと思っています。
昨夜も給餌しました。300ccくらいです。
先程覗いたら完食でした。良い飲みっぷりです。
2021/12/16 21:12
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...