徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michaelさんこんばんは♫
有機農業でもこのビオトープは大事とされているようです(^^)
清流の水の匂い!この時期になってくると際立って来るように思います!個人的には西瓜の匂いが近いような??
奇遇ですね〜こちらも富士東部の湧水地に住む蛍博士と言われる年長者が弟子?いや蜂友?におりまして庭に蛍孵化場まで作り繁殖に励んでいらっしゃったのですが〜昨年ヘルペスでご入院なさってから音信不通になっております、その彼曰くカワニナの生息環境が基本であるということでして、このカワニナが結構水にうるさい貝類らしく昨今の工業排水や生活排水下または除草剤などを使用している地域では先ず見受けられないとのことで、水質調査ををしてから繁殖場所を決めているとのお話をお聞きしたことがあります。
蛍一つとっても住みにくい世の中になったものです(-_-;)
昔はあんなに居たのにね〜って?世代の違いかなぁ(笑)
ちなみに関西の蛍と関東の蛍って点滅のリズムが少し違うそうで、出身がわかるそうですが…(^^)
6/15 22:35
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michaelさんこんばんは?
良かった〜!同じ感覚の鼻の強い人がいらっしゃいました(歓)
そーですよねーアレはスイカ臭その物ですよね(若干違いはご容赦を)、この話を誰に言っても通用しないんですよ!ホント私の周りは鼻がバカな人ばかりで〜孤独でしたT_T
昨夜エアコンの温度を23度設定で超涼しくして熟睡しておりましたら〜朝迄に家内に消されておりましたT_T
今夜はエアコンのリモコンをを何処かに隠しておくつもりです^ ^
6/16 23:16
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
こんばんはー
コレは理想的な良い環境ですね!
天然ビオトープの水も綺麗ですね
こんな場所での飼育が出来なんて羨まし〜い
カワニナも生息していそうな良い水面ですね
もしかして蛍の繁殖もされようとしていますか?
私の仲良しの蜂友さんは蛍の繁殖をされています
私も蛍の繁殖に興味があるのですが、
色々手を出し過ぎると自滅しそうなので、かろうじて踏みとどまっておりますw
そうそう私も先週 お仕事の帰り蛍狩りへ行ってきましたよ♪
今年の大阪は蛍も多い年となりました♪
この場所も無農薬栽培の田圃と綺麗な沢の水が毎年沢山の蛍の繁殖を支えています
この場所と水の匂いがとても良いんですよね〜
こんな綺麗な場所がいつまでも残る事を祈るばかりです
明日から夏の暑さだそうです
お互い身体に気をつけてこの夏も乗り越えましょうね!
6/15 21:14
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...