カンナの花が咲いていました!

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿日:2018/6/16 00:59

    以前黄色のカンナに西洋ミツバチが訪花してるのを思い出し堤防に沿って植栽されているカンナを写メしてみました。

    ほかに咲いているのはグロリオサ

    それに日照時間に関係なく咲くコスモス、秋には沢山訪れていましたがこの梅雨時期にはどうでしょうか⁉

    この後自宅に帰り着くと何やら蜂たちの羽音が・・・ビービーツリーが開花した様です。日没で撮影出来なかったのでこちらは明日朝改めて報告しますね(^^)v

    コメント

  • 2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...

  • 花いっぱい、いいですね!

    2018/6/16 03:42

  • kuni

    三重県

    重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...

  • もう、コスモスが咲いているのですか?

    秋に休耕農地の活用であちらこちらで作られ気になって

    見に行きますが、コスモスに二ホンミツバチが来ているのに

    まだ出会えません。今年も、気を付けてみます。

    ところで、ビービーツリーの花ってどんなんでしょうか?

    恐れ入りますが、写真upをお願いできませんでしょうか?


    2018/6/16 05:28

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ちいおか2539さん、こんにちは!

    西洋ミツバチたちは街路樹シマトネリコに夢中な感じで巣内はその蜜香でいっぱいです。

    kuniさん、今作業してるのでビービーツリー画像は夕方以降飼育日誌に載せますね(^-^)

    2018/6/16 10:12

  • シマシマ

    和歌山県

    お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。

  • kuni 様

    こんにちは!

    和歌山でもポツポツですがコスモスが咲いていますよー!


    2018/6/16 12:52

  • kuni

    三重県

    重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...

  • シマシマさん写真ありがとうございます

    近年とみに頭が固くなっていくのを痛感します。コスモスは

    秋のものだたと思い込み・・(>_<)

    2018/6/16 16:38

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 普通は秋分の日以降日照時間が短くなるのが開花の要件だったのに

    改良されたコスモスは種蒔きから3ヶ月以内で開花してしまいます。

    2018/6/16 16:45

  • かわうそ

    宮崎県日...

    2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...

  • はっち@宮崎様

    綺麗な花には虫だけでは無くて人も興味をひかれます。似たようなポイントに日南市西弁部の酒井三喜男さんたちが育てるカンナの花があります。全くすばらしい。何でここまで頑張れるのか毎年毎年、無報酬で土手の草刈り花が咲くと此れをまもる。たぶん魅力的な私好みの奥さんのせいかなとおもう。基本は大家族を大事にすることか、奥さんを大事にすることか。そういえば蜂も女王バチありきの世界で生きている。わたしもそうだ。

    2018/6/16 21:03

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • かわうそさん、これ西弁分ですf(^_^;

    2018/6/16 21:08

  • かわうそ

    宮崎県日...

    2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...

  • ハッチ@宮崎様

    ここのカンナは本当にきれいです。空気まで綺麗にしています。

    2018/6/16 21:11

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    カンナの花が咲いていました!