投稿日:2022/3/7 16:11
蜂仲間の巣箱に継ぎ足し応援に行き刺されました茶色マスクの着用~中に入り込み蜂さん身動きできずに「チクリ」と刺されました自撮り撮影したのをトリミングで大きくアップしました。針の白色が毒の袋です。蜂仲間が指で針取ろうとしたので!静止して固いプラスチックカードで針の根元をこさぐように綺麗に取って頂きました。取れた針を見たら白色袋が丸いまま付いていました。お陰様で少しの腫れで済みました。薬をを飲みアルコールは飲まず風呂無しで早く寝ました。心配したのはコロナワクチン接種3回目後副反応中発熱関節痛、の3日目だった事が心配でしたが現在何もなく安心しているところです。(皆さん~針の白色袋を押すとスポイト状態で毒が身体の中に入りますご注意ください。今回のカードかピンセットで針を抜く)
蜂さん元気で強群でした。ハイブリッド巣箱で重箱式より下まで巣板有り継ぎ足し箱でした。
ビービーツリーの蕾です~丸5年です。
蜂児出しからスムシの仕業で底板に蜜で最後は逃避です。
さくらんぼの花です。蜂さんブンブンです。
鳥?何の糞?巣門の前です。
養蜂蜂産業振興会 講演会に参加しました。
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...