投稿日:2022/3/22 21:13
こんにちは、雄山様 立派な待ち受け箱が出来ましたね。ハイブリットなので、良く入るのでしょうね。私も今年初めてハイブリットの待ち受け作りましたが、とても難しくて2個だけになって仕舞いました。
私も尻に火が付かないと準備できないタイプですので、2月から3月に掛けて、夜間作業で突貫工事して今年も何とか間に合わせたような次第です。寒かったです。もっと温かい内にしっかり準備していれば問題無いのでしょうが、中々、出来ません。
ルアー有りと無しで実験❣ 面白いですね。ルアーの効果がどれほどあるのか興味が有ります。
私は、誘引蘭派ですが、今朝、やっと開花を確認しましたので、明後日、待ち受け箱にセットしたいと思っております。
2022/3/23 10:35
ブルービーさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
こちらは例年4月に入らないと分蜂は有りませんが、今から設置場所を覚えて貰うようにと思っての事ですが、当然まだまだ探索バチは来ていません。
たまに周りに飛んでいるミツバチも居ますが、蜜蝋の匂いに誘われての事ではないでしょうか・・・。昨年はルアーを付けて入居率80%でした。キンリョウヘンも置いてはいますが開花の時期が解らず効果有りませんでした。
九州では分蜂が始まっています。キンリョウヘンの効果有りだと思います。
ルアーの効果は最低でも45日と聞いていますが、2カ月ぐらい効果は有るようです。(ルアーも高価ですので)1個のルアーで2回ぐらい分蜂群を捕獲したいと欲張っています(笑い)
またご存じのように飼育8群が2群になりました。今年も消滅群が考えられますので10群は捕獲したいので集合板捕獲も考えています。ルアー有り無しの実験どころでは無いかも解りませんね。
今のところ丸洞は6個でルアー取り付けは3個のです。ダメもとで普通の重箱で待ち受けも考えていますのでルアーは追加購入するかも解りません。
我が家の1群に雄蓋がチラホラ散見されるようになりました。
2022/3/23 22:00
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
私のペール缶蒸し器使用での蜜蝋・黒蜜づくり
遠心脱水機(離蜜用)のドラムの取り外しに成功しました
消滅の危機の巣箱の復活を試みた巣箱のその後の経過(最終報告)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...