投稿日:2022/3/20 22:47
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
ふさくんさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
失礼していますm( _ _ )m
早速のコメント有難うございます。
竹壁づくりに気を取られ(合間を見て、空き巣箱の手入れはしていました)巣箱の方が大変な事になっていました。ここに来て巣箱8群が2群になりそうです。
昨年の暮れから巣箱周辺に死骸が見られましたが、強勢群だからと思って、あまり気にしていませんでした。今我が家で1群、実家の方で1群のみ花粉持ち込み見られます。
アカリンダニかも解りませんが調べてはいません。
今年は我が家での蜂球強制捕獲は余り期待出来ません。ハイブリッドで分蜂群の入居に頑張らないといけないかも解りません。
師匠以下友達2人に分蜂群捕獲したらお譲りしますからと大きな口を叩いて恥をかきそうです。
2022/3/20 23:55
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
T.山田さん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
お恥ずかしい限りですが、「やるやる」と言っていたのでまあ仕方なく日誌で投稿しました(笑い)
自分で出来る事なら下手でもやるのが主義ですので・・・。
花壇も殆どほったらかし状態です。手間の掛からない宿根草とか球根類を植えてはいますが、年々小さくなっているようです(笑い)
2022/3/21 00:03
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
股火鉢さん、(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
竹も切ってから1年経過したものを使っています。また作品はお恥かしい限りですが、畑と花壇の境界にそれでも似合っているかなと思なっています。
花壇の裏は畑になっていますが、こちらでは西風が強く少しでも防風になるようと思って作りました。
分蜂の知らせが届きますので、慌てて仕上げました。今日はハイブリッド待ち受け箱3個整備しました(他に3個はセット済です)ので近々に里山の方に持ち込みたいと思っています。
昨年の8群が現在2群に減りましたので、他の作業は暫くお休みで分蜂群捕獲のため少し頑張らなくてはと思っています。
2022/3/21 20:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
お久しぶりです。色々大仕事お疲れ様でした。
これからゆっくり分蜂捕獲準備に精を出して下さい。まだまだそちらの分蜂まで時間は十分有ると思いますね。
2022/3/20 22:53
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんわ
竹フェンスこれは最高に素敵です❣ 私の蜂場にも欲しいなぁ~沢山訪花有ると良いですね(*^^*)
2022/3/20 22:58
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山さん おはようございます。竹材で作られた垣根、綺麗に作られましたね。竹による屋根、端の細工、一直線に揃った下部など丁寧にされていることに感心します。当方では巣箱設置を終え、桜開花頃にルアーを取り付ける予定です。
2022/3/21 07:30
雄山さん おはようございます。家の周りを色々考えて行動されているのですね。待受準備では、昨年たしかハイブリッドは桐の丸胴?、今年も期待が持てますね。Q&Aを見ていると、冬に消滅が多いように思われますが、あなたも8群から2群に減ったとありますが、どのような対策が必要とお思いですか。
2022/3/22 07:51
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。