投稿日:2022/7/5 21:20
5月23日に自然入居した弱小群は、入居二週間後からの児出しが止まらず蜂数は一進二退の末に一カ月後には巣板の露出に伴い底板にスムシが這うようになりました。一昨日までは3~5分に1~2匹が花粉を搬入し、旋風蜂も数匹が巣門を扇いでいました。7月5日、台風の危険が去ったので全巣箱を点検したところ、晴れてきた暑い正午になっても旋風蜂どころか一匹も出入りが無いので内検したところ巣箱内部には一匹も見えませんでした。
6/3
6/24
7/5
5mほど離れた待ち箱にふと目を向けると、待ち箱屋根の軒下にミニ蜂球を見つけました。
重箱と屋根を天地返しして重箱への入居を促したところ周辺を飛んでいた数匹のミツバチ達も巣門へ吸い込まれていきました。女王蜂の存在を信じ、これからの酷暑にも負けず、蜜源枯渇期になんとか盛り返して欲しいと願うばかりです。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...