投稿日:2022/7/29 00:51
桔梗は今頃咲いているが季語では秋かも知れない、調べるのは簡単だが記憶を辿ると秋の七草に有った様な無かった様な、年を重ねると漠然としか思い出せない。
滋賀県人なので近江八景など覚えていたが、堅田の落雁・三井の晩鐘?字が違うかなあ
何か物を取りに行っても、途中で違う事をして持ってくる来るのは忘れる、その内それも忘れてしまう、自分が誰かも忘れてしまう、
夜咲くアザミ♬は擬人化してるので、あの蜜源有力な普通のアザミだろう。
「風アザミ」と言う極めて素晴らしい多年草は、数頭の蝶や花蜂が訪花した程度では蜜は無くならない、タップリと蓄えられていてミツバチには最高の蜜源植物だ。
アザミはどこかの国の国花だったと・・・これも記憶から消えつつあるなぁ。
「風アザミ」井上陽水さんは福岡出身の天才フォークシンガーだ、大好きだ。
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
びーちゃんさん はぁー 暑かったです。
そうでしたスコットランドを救った植物だそうですね、覚えていた事を思い出そうと調べずにいましたが、それさえも忘れるこの頃です、
ピーちゃんさん、この曲は「少年時代」と言う名の曲なんです、すみません。(書いとけば良かったです onz )
風アザミと歌っていますが、この名のアザミも無くて、井上陽水さんの造語だそうです、簡単に田んぼの畔から移植出来ます、良い蜜源植物なので注目したんです、ありがとうございました、暑いですぅ~ね。
2022/7/29 12:56
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
侠客島のボーダーさん
アザミは 確か スコットランドの国花だったと思いますが。。
蜂さんの時騒ぎでしょうか、元気ですね〜
風アザミ いい曲ですね。私も好きな歌です。投稿楽しみにしています。
2022/7/29 11:57
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...