国立国会図書館のデジタルコレクションでアカリンダニを読む。

  • 書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...

  • 投稿日:2023/11/9 15:52


    取り敢えずアカリンダニで検索は39件しか無い、ログイン無しで読めるのは30件。

    日本ミツバチで検索すると、ログイン無しでも相当数がヒットする。

    本登録しているので検索条件を広げられる、100万件程度から必要なミツバチ情報はかなり有るだろう、著作権登録を放棄している金太郎氏も多数読める。

    きっかけは滋賀県の家畜保健衛生所の過去記事が必要なので、久しぶりに検索。


    農水省の家畜に関する平成23年度全公表なので膨大な量から123ページ目でこれだけ、家畜の末席にアカリンダニが細々と記事になっている、日本ミツバチなら多い。

    欲しかった記事だが10年も前の古さ、毎年公開している内からアカリン関連はこれだけ、家保の地域差は有るがどこでも良く頑張っている。

    ミツバチ飼育者は誰でも検査を要請する事が出来る。

    ※国立国会図書館のデジタルコレクションは近年公開され、本登録承認には一週間は必要です。

    コメント

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • 俠客島のボーダーさん

    有効な情報有難うございます。

    早速本登録申請しました。まずは無いより合った方がいいという観点からですが!?

    2023/11/9 16:23

  • 書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...

  • 特製ぱんさん こんにちは、以前は東京と京都にしか行けなかった不平等とデジタル化が進んだ事から公開したんでしょうね、何処にいても簡単に読めますね。

    免許証の裏表とか送信が面倒ですが本登録のメリットは大きいですよ。

    良い検索条件で見つかります様に。

    2023/11/9 16:31

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • 侠客岛のボーダーさん

    あ!! 裏面はしてませんでした。差戻しかもしれません。

    2023/11/9 16:45

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • 侠客岛のボーダーさん

    こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    私も登録して利用していますよ〜

    専門的な情報も閲覧出来とても便利だと思います。

    ホントに便利な時代になりましたね〜

    2023/11/9 22:33

  • 書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...

  • Michaelさん ネット情報と違って原文なのと膨大な量ですね、ボーダーの論文も有るんですよ ^^;;

    もし出版物(自費出版も)有れば提供してくださいね。

    2023/11/10 00:00

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    国立国会図書館のデジタルコレクションでアカリンダニを読む。