クサギの花で集めた紫色の花粉ダンゴを付けて飛ぶセイヨウミツバチ

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • 投稿日:2022/7/30 17:02


    蜂からみた花の世界(佐々木正己著)は紫色の花粉を付けたセイヨウミツバチの写真が掲載されています.”補助蜜源とされているが,ほんとうにミツバチがミツバチが蜜にアクセスできるのか未確認”とあります.

    私もこの紫色の花粉ダンゴを是非見てみたいと思い,クサギの花が咲くとあちこち見て回りますが,残念ながら今まで見かける機会がありませんでした.

    訪花するのはキムネクマバチ,タイワンタケクマバチやアゲハチョウの仲間(クロアゲハ,カラスアゲハ,モンキアゲハ)などが主です.

    今日は早朝少し時間があったので,すぐ近くの川へ出かけて見たところ,少数ですがセイヨウミツバチが訪花しているのが確認できました.クサギは堤防の内側に生えているので,橋の上から見るとすぐ目の前に花があって観察の適地です.幸運にも紫入りの花粉ダンゴを付けて飛ぶ姿を撮影できました.

    応募画像をトリミングしたもの

    クサギは名前のとおり葉を揉むと臭い匂いがしますが,花は良い香りがします.長い雄しべの先に紫色の花粉が付いています.

    吸蜜していると思われる画像

    コメント

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • 訪花紫団子確認・給蜜確認おめでとうございます!

    凄いですね~紫団子は中々見えにくいので見つけるのが難しいですよね!

    この西洋さん可愛いですね(*^-^*)

    2022/7/30 17:15

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 都市のスズメバチさん、こんにちは!

    クサギの花粉色はダンギクまではいきませんが紫色なんですね(^^)/

    2022/7/30 17:16

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • 都市のスズメバチさん こんにちは!(^O^)/

    ナイスショットです。

    去年は伐採後の山に、沢山のクサキがあり、いろんな蜂達が来てました。

    和洋の蜜蜂もいました。100m以内に4つの巣箱が活動してました。

    今年は、まだ訪花を見てません。

    紫色の花粉から、どんな蜜になるのでしょう…?。

    楽しみが増えてきました。

    2022/7/30 17:37

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • T.山田さん おはようございます.

    コメント有り難うございます.やっと念願叶って見ることができました.花はあちこちでいっぱい咲いていますが,ミツバチの訪花は稀ですネ.

    2022/7/31 05:45

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • ハッチ@宮崎さん おはようございます.

    ダンギキの花粉も紫なのですね.こちらも機会があれば見てみたいです.

    いつもコメント有り難うございます.

    2022/7/31 05:46

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • blue-bam-bee 55さん おはようございます.

    コメントありがとうございます.

    専ら見かけるのはクマバチとタイワンタケクマバチですネ.クサギも繁殖力が強いのであちこちで増え続けています.

    暑させいも有ると思いますが,日中はあまり訪花しないのでしょうかネ?

    ”早起きは三文の得”を実感しました。(本当は毎日早起きしているのですが,観察の出かける余裕がないのが実情です.)

    2022/7/31 05:54

  • 書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...

  • いつもスズメバチ等に付いて、多くの方の日誌や質問中のコメントを詠ませて頂いて参考にしております、先ずは御礼申し上げます。

    ミツバチが利用する花でのお写真、綺麗でした。

    比較的地域が近くて、植生も環境も似ている(こちらは中山間地)ので、今後ともよろしくお教えください。

    2022/7/31 07:54

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • 侠客島のボーダーさん こんにちは.

    こちらこそよろしくお願いします.

    愛知県とは言っても北西の端に住んでいますので,滋賀県方面へはよく出かけています.

    2022/7/31 14:41

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂