投稿日:2022/12/8 13:28
あん。さん、今晩は。
私めの1群、1週間ほど前に雄蜂が急に増え、雄蜂だけの時騒ぎ状態でした。体もデカイふつうの雄蜂。底板を引き抜くと巣屑、雄蜂蓋が沢山でした。底から内検すると蜂が半分ほど巣を覆い、以前と比較して全体として半減状態です。昨日、今日は雄蜂の出入りも有りますが、ワーカーもそれ相応。花粉も搬入しています。
底板清掃中、シツコクまとわりつかれました。消滅に向かいますかね。給餌を始めてみたいと思います。春入居で採蜜せずです。
この時期何故に雄蜂が急激増加するのですかね。 全5群、昨日、今日と無風、上天気のため花粉の搬入が盛んでした。(この件は質問しましたが解答無し) G.N.
2022/12/8 20:36
papycomさん
日本背負ってミツバチ頑張ってまーす(笑)
ブラボーです!!。
健闘しています。
鹿児島は枇杷が終盤ですが、道路脇に菜の花が出て来てチラホラ咲いてるのも見かけますが。
海沿いの割と温暖な地域なので何とか頑張って欲しいです。
①番の脅威は
一月くらいにやってくる
近所にある南高梅畑の西洋ミツバチ軍団です。
去年は10箱来てて
見渡す限り西洋ミツバチだらけになりました。
何とか生存競争に打ち勝って欲しいです。
巣箱の中をいじったりは出来ないので、元気飴と底板の掃除だけ頑張ってみます。
コメントありがとうございます(╹◡╹)。
日が上りポカポカなって来たので休日の癒し
ミツバチパトロール行ってきます。
2022/12/9 09:00
蜂三朗さん
今、長々と打った長文が一瞬で消えました(笑)
春先の分蜂時期以外は雄蜂見ると正直ギョッとしますよね。
私も鹿児島直撃の大型台風でアンカーが抜け(ストレート)巣箱が倒れ一晩雨ざらしになった群れがあり。
雨の重さもあって巣箱をコンテナに持ちあげることも出来ず、取り敢えずその場で地面に直接起こしたのですが、しばらくすると巣箱から大量の蜂が出て来て巣箱外に蜂球を作り.......
逃去?かと新しい巣箱に取り込んだのですが
巣箱に収まらず結局地面直置きの巣箱にそのまま営巣。
(1週間地面に直置き状態)
逃げ出さないのでコンテナ持ち上げてホッとしたのもつかの間。
しばらくすると
雄蓋の持ち出し、大量落下、及び雄蜂確認。
女王蜂が?転倒で死亡?かとヤキモキしてましたが、雄蜂は通常サイズ。
しばらく見守っていたら、雄蜂蛹やら雄蜂達が巣箱から追いやられ、雄蜂騒ぎは収束。
結局何が何だか?わからず一件落着な巣箱がりました。
今も元気に営巣中。
私の巣層剥き出し軍は
多分ら女王蜂の不調で世代交代がなかなかうまくリレーできなかったけど、何とかバトンをつないだのだと思います。
蜂三朗さんのところも
女王蜂が不調(産卵機能の低下とか)で世代交代をしようとしてるのでは?
関東は養蜂してる人も多いと思うので近隣に巣箱がいっぱいあるでしょうし、何とかポカポカ陽気に命のバトンが繋がりますよーに。
今度ば帰る前に!。
では、コメントありがとうございました(^ν^)
2022/12/9 09:22
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...