投稿日:2022/12/31 11:37
南麓の風と共に様 今晩は❣️
今年も色々お世話になりました。有り難う御座います。
今年も残すところ2時間余りとなりました。昨年は、この時期越冬群は1群のみでしたが、今年は7群が越冬に臨んでいます。
南麓の風と共に様の所はしっかりと冬の準備されておられますが、これは大変だと思いますが、その準備も蜂との生活の中で楽しいひと時だと思います。それが経験できない南国も幾分寂しい気がします。しかし、蜂さん達にとっては暖かい方が楽なのかもしれませんね❣️
私は、今年いっぱいで退職し、完全なフリーターとなります。時間だけはいっぱいありますから、今まで出来なかったことをやってみたいと思っています。
先ずは、来春の分蜂期に自群の蜂の中から優良な群れの分蜂群を捕獲して、飼育群を充実したいと思っております。
また、蜂友様のところを回って種々勉強し、今後の蜜蜂と共にの生活をより充実したいと思っています。
令和5年は、私の新たなミツバチライフ元年だと思って挑戦してみたいと思っています。南麓の風と共に様にもご協力をお願い致します。種々、お世話になりますが、本年も宜しくお願い申し上げます。
2022/12/31 22:14
ブルービー様 今晩は。
ご丁重なコメントを頂戴し嬉しく思います。
こちらこそ、今年も大変お世話になりました。新年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
7群で越冬とは素晴らしいですね。やはり蜂場分散での飼育がいいのですね。
ブルービー様もいよいよ自由人に…。でもお互いやりたいことややらねばならないことが一杯ありますね。これも蜂さんとのお付き合いのお陰ですね。
来年はあちこちの蜂友様巡りを始められるとのこと、その紀行文を楽しみにしております。お立ち寄りの折にはゆっくりまたお話したいですね。
大晦日も残り数分。ご夫妻で良き新年をお迎えになられますようお祈りいたします。
令和4年最終のお心温かなお声がけを頂き、誠に有り難うございました。
2022/12/31 23:59
むろちゃん様 今晩は。新年明けましてお目出度うございます。
コメント頂戴し有り難うございます。同年でいらっしゃるとはびっくり、誠に嬉しいかぎりです。
そうですか。貴蜂場でも…。やはり毎年減ったり、増えたりで、一喜一憂の繰り返しですね。アカリンダニも御地同様に蔓延、対処も行っていますが、この頃は、これも自然界の厳しい掟だと思うようになりました。
小生、今年の飼育届けはまだこれから、今月中の早い時期に出そうと思っています。
これからも蜂さんたちのお陰で、お互い健康で楽しく長生きしたいですね。今年に限らず、これからも末永くよろしくお願いします。
これからさらに寒くなります。コロナも収まりそうにありません。むろちゃん様のご健勝お祈り申し上げます。
お声がけ、嬉しかったです。有り難うございました。
2023/1/1 23:38
むろちゃん様 今晩は。
再コメントを頂戴し有り難うございます。
そうですね。毎日投稿、中には同日に複数回投稿の方もいらっしゃいますね。素晴らしいと思います。小生、最近は1週間に1回投稿できればいい方です。
むろちゃん様は<多い時は11群>とのこと、凄かったですね。小生、今冬はおそらく3群あるいはそれ以下になりそうです。奥様のご体調、心配ですね。ご好転されるよう心よりお祈りいたします。
御地も今は寒いでしょうね。こちらは毎日-10℃前後まで下がり、昼間も4~5℃位にしか上昇しません。春が待ち遠しいですね。お互い蜂さんたちに癒やされ元気に長生きしたいですね。
今日も温かなお声がけを頂き、有り難うございました。
今日は車で標高1000m超えの我が山荘から標高270mの甲府盆地まで降りて(往復80km余)、甲斐善光寺や武田神社へお参りに行ってきましたので、お返事が遅れ失礼しました。
2023/1/5 22:21
モリヒロクン様 お早うございます。本年もよろしくお願いします。
未明にコメント頂いたのですね。誠に有り難うございました。気がつくのが今になってしまい、申し訳ございませんでした。
<ギックリ腰と鍵盤断裂手術後のリハビリ…>とのこと、それはいけませんね。くれぐれもお大事になされ、早期にご快復されますようお祈りいたします。
小生も喘息や糖尿病退院後治療、昨年は両眼の緑内障手術で入院2回…等々の他、もう右耳も失聴、左も耳鳴り等々で持病だらけ、時折長野や愛知まで通院してますが、いつも自分は健康だと言いながら、やりたいことをやらせてもらっています。
モリヒロクン様も2群とのこと、当方も3群だけになりそうです。
お声がけ有り難うございました。2つ違いだそうで、お互い長生きしましょうね。
2023/1/7 10:14
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...