南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
投稿日:23時間前
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ひろぼー様 お早うございます。
超特急のコメント頂き嬉しい限りです、朝寝坊してしまい、お返事が遅くなって申し訳ございません。まさに仰る通り「高原にも春が来た」と大喜びしています。最近の暖冬で、御地はもう初夏の様子でしょうか。
昔、御地での学会の後にお伺いした吉野ヶ里遺跡思い浮かべながら拝読いたしました。
有り難うございました。
13時間前
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ハッチ@宮崎様 お早うございます。
真夜中の超特急コメント頂戴し、嬉しい限りです。朝寝坊してしまいご免なさい。
仰る通り、もう欲深に第2分蜂まで皮算用しています。枝垂れ性のフジザクラをお育てなんですね。温暖な御地では、もう葉っぱも大きく生長してますね。お写真までお添え頂き有り難うございます。
小生も桜は大好き。山荘に移住前から植わっていた富士桜、染井吉野の他、移住後、枝垂れ紅彼岸桜、四季桜、半八重彼岸桜、河津桜、十月桜(アーコレード)などを植えております。その桜も今日はほとんど散りました。
これからもよろしくお願いします。有り難うございました。
13時間前
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
papycom様 お早うございます。
早々にコメント頂戴し、嬉しい限りです。朝寝坊してお返事が遅くなり失礼しました。
励ましのお言葉、有り難うございます。御地でも4日前初分蜂とのこと、仰る通り「当地とほんとうによく似た気候」ですね。かつて現役時代に小生を招聘していただいた那須かし少年自然の家までの道中を目に浮かべながら、御地を想像しています。
温かなお声がけ、有り難うございました。
13時間前
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ゴジラ様 お早うございます。コメント頂戴し嬉しい限りです。
小生、最近は富士見高原病院や諏訪赤十字病院までの通院、そしてミニ家庭菜園の整備や庭の草木の植え換え、その他…等々で、この38qaサイトへの閲覧・投稿もすっかりご無沙汰、失礼していて申し訳ございません。
ゴジラ様も近辺のお山にも蜂場をお持ちで、ご発展のご様子、何よりです。一度見せて頂きたいと思いつつ、段々視野も狭くなり(緑内障)、左耳(右耳失聴)も補聴器の生活になりましたゆえ、お伺いできずにいます。
そうですね。御地のお山ではもう自然入居が複数あるかも…、お楽しみです。懐かしい御地の風景(かつて小からも中からも職員研修にお招き頂きました)を思い起こしています。
これからもよろしくお願いします。有り難うございました。
12時間前
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
onigawara様 お早うございます。コメント頂戴し嬉しい限りです。
ご無沙汰ばかりしていて申し訳ございません。御地(ご自宅、福岡山荘跡地、大分山荘)ではもう分蜂たけなわなんでしょうね。こちらは昼間は2桁まで気温が上がっても、最低気温は昨日5℃、一昨日2℃でしたから、昨日になってやっと初分蜂でした。
蜂っ娘たちの分蜂は私たちまで嬉しいですね。今年82歳になる小生も、自然の命と共に長寿で生きたいと思っています。
いつも温かなお声がけを頂戴し、有り難うございます。これからもよろしくお願いします。
12時間前
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
たけっち様 今日は。コメント頂戴し嬉しいです。
キンリョウヘンが2日目で枯れ始めたとのこと。何か原因がありそうですね。また情報をください。
デポニアナムとフォアゴットンフルーツのお写真、有り難うございます。花芽が期待できますね。貴宅の背後に素晴らしい裏山がありますから、まだまだ分蜂群がやって来そうで、お楽しみのことと思います。
是非またお立ち寄りください。例の唐松の丸太もまだ有ります。もう1本差し上げようと思っていますので……。
今日は朝から冷え込みますので、分蜂は無し。これからお街まで下って買い物に出かけます。
温かなお声がけ、有り難うございました。
10時間前
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
みるく様 今晩は。コメント頂戴し有り難うございます。
お陰さまで八ヶ岳南麓の当地ではやっと分蜂が始まりました。山荘庭の草木も一気に花盛り、待ちに待った春は最高に嬉しいですね。
明日以降も次に期待していますが、今日の雨でまた寒くなりました。昨日の初分蜂捕獲群も巣箱に閉じこもったままです。
今日も温かなお言葉を頂戴し、嬉しいです。有り難うございました。
2時間前
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 今晩は。ご心配や励ましのコメントを頂き、有り難うございます。
日誌のネタ切れやミニ家庭菜園の整備、通院等々が重なり、ご無沙汰。大変失礼しました。
お陰さまで八ヶ岳南麓にもようやく春本番。待望の初分蜂を捕獲出来ました。今日は雨で寒く巣箱から出てきませんでしたが、多分居着いてくれたものと思います。
今月も通院や免許更新(高齢者認知機能検査+実技=それぞれ別の日に…)、その他で移動も多いですが、次の分蜂もタイミング良く捕獲出来れば…と欲張っています。
ご夫妻様とまたお会い出来るのを楽しみにしています。
今日も温かなお言葉を頂戴し、有り難うございました。
10分前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
越冬、分蜂、捕獲おめでとうございます
本当に「春が来た」感じの日記ですね~
21時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と友にさん おはようございます。分蜂捕獲オメデトウ御座います。
15時間前
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
南麓の風と共にさん
こんばんは^_^
分峰捕獲おめでとうございます。良かったです♪
大きな群ですね、蜜蜂さんの元気度が伝わって来ます。待ち遠しい春だったと思います。
╰(*´︶`*)╯♡
お疲れ様でした。
3時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
しばらく音沙汰が無かったので心配していましたが遂に今年初の分蜂及び捕獲報告おめでとうございます。
やっと春が来たようで長らく待った分喜びも格別だと思いますし、私も自分の事のようにうれしく思っています。
引き続きの捕獲報告もお待ちしています。
1時間前
南麓の風と共にさん おはようございます。
とうとう八ヶ岳周辺でも分蜂が始まったのですね。
取り込みもしっかりできたようですので、定着してくれることでしょう。
我が家も4日前に分蜂が始まり、長女がいつ出てくるのか日々待っているところです。
同じころに分蜂が始まるということは、やはり、こちら那須地方と八ヶ岳地方は気候的にも似ているのでしょうか。
16時間前
おはようございますm(__)m 越冬、分蜂おめでとうございますm(__)m 私も山に見にいかなければ(笑)
16時間前
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)