投稿日:2018/9/7 18:51

日本蜜蜂飼育「分蜂群の捕獲の様子」

冬の西洋ミツバチの様子です。
1月3日底板を抜き出し清掃と内検をしました。
12月31日の西洋ミツバチ
シロミズ
長野県
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
今日は
楽しいブログですね 私の長女も ○○光子です 巣箱の名前はアルファベットでつけていますが 全て和蜂なので 和名を つけていきましょうか!!
2018/9/8 13:39
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
シロミズさん
光子は私の実の娘 で長女ですよ。
20群近く いると みつこの名前が足りなくなってきますね
その時は昔の○○を つけますか !?
洋蜂は 苦手ですが ネーミングをするとしたら エリザベス ヘップバーン マリリン アンなど 名前が出てきますね、年齢がよく分かると思います!!
2018/9/8 17:03
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
20群を求めていたのではなく3年間で5・10・20群となってしまいました。10ヶ所ですが!もう限度ですね!
masamituさんは今からですね!がんばって下さい。
2018/9/10 17:37
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
wild beeさん
励まし、ありがとうございます。
皆さんのお話を聞いたり、花木を植栽したり、分蜂板用意したり、キンリョウヘンの世話と結構色々あります。
2018/9/10 19:04