投稿日:2023/5/20 20:59
薪ストーブの煙突掃除から自宅蜜源樹の森:の冬越し群の目視確認などからシジュウカラ迄ですね。
急に冷えてきたので、薪ストーブに火を入れようと思いましたが、煙突が詰まっているので火が着かないですね。雨が降りますが掃除をしました。
掃除中ですね。
たての煙突も掃除中ですね。
可なり詰まって居ましたね。
今朝の一番に新型4面巣門台に墨汁を塗りましたね。
巣箱用の杉板をカットしましたね。明日半分(105mm)にカットするか150mmで行くか思案中ですね。
シジュウカラが出入りして居ますね。
自宅No.1冬越し群ですね。Kウイングの蜂が居たので、湯煎して固めたメントールクリスタル50g入れましたが、花粉もどんどん運んでいるので問題ないですね。
自宅No.2冬越し群ですね。雄蓋がかなり落ちて雄蜂の出入りが多いですね。
孫にバスケットボールのゴール版を組み立てて上げましたね。
今日のおやつはホットケーキに蜂蜜を掛けて頂きましたね。
自宅蜜源樹の森:の蜂洞にはキンリョウヘンを置いていますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...