投稿日:2023/5/21 08:23
150mmと56mmに分けるのも巣門が多くなるので、全部を活用するために、104mmでカットして倍の数の巣箱にする予定ですね。板厚は36mm幅210mmですね。
縦割りがこんなに上手く行くとは思わなかったですね。直角の大事さが分かる仕事ですね。
1枚目のカット分を半割しましたので、30枚に成りましたね。104mmで縦割りしました。
綺麗にカットが出来ましたね。
此のくらいの大きさに成りますね。150mmの時は1段で5.1kg強の蜂蜜ですが。104mmの場合は3.54kg強の蜂蜜が貯まりますね。内寸は220mm×220mmですね。
左が高さ:150mmの巣箱で、右が高さ:104mmの巣箱ですね。後の残りを全部104mmにすれば120枚の杉板になり30組の巣箱が出来上がりますね。内寸は両方とも220mm×220mmですね。
最後の4枚目は150mmと56mmにカットしました。板厚が左右が違うのでこちらの方が良いかもとの判断ですね。
手前3籠が104mmですね。奥の1籠が150mmと巣門用56mmですね。此れで完了ですね。後は組んで巣落ち防止棒を入れますね。
木ねじを打つ所の治具を作成しました。2穴用ですね。
この穴の位置にドリルのキリを入れて次から次に開けていきますね。
印が無くても思った位置に穴が来ますね。
4,000mm分の杉板に、穴を開けて1組だけ組んでみましたね。良い感じですね。7組と2枚ですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おはようございます(^^)
巣箱の準備が順調に進んで居られますね。
私も早く巣箱を作らなくてはと思いながら…なかなか進みません(-。-;
巣箱のサイズは今は3種類で試しております。
待箱も3種類で設置しましたが、私の地域ではとても小さな巣箱は好まれず、大き目の巣箱へ入居することが多かった様に思います。
どうやら探索蜂の段階で巣箱のサイズを検討している様ですw
昨年週末養蜂の巣箱を差し上げてしまったので、今年になって再度京都週末養蜂の巣箱を購入してみました。
使用してみると4門巣門は巢屑がたまらず良い感じがしました。
ただ私の地域はオオスズメバチが沢山居るのですが、その様な場合どう対策されて居られますか?
昨年は弱小群の巣箱に必要に襲撃され困りました(-。-;
コレからのオオスズメバチシーズンに向けてどう対策するか迷っております。
宜しければご助言を頂ければ幸いですm(_ _)m
2023/5/21 11:02
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...