運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:6時間前
止めて居るネジが好いですね。黒コースの75mmですね。
8時37分スタートですね。
今日のは綺麗に組立が出来ましたね。黒コースと言うネジは良いですね。
9時36分終了しましたね。今回のは材の変形が無かったので、綺麗に組立が出来ましたね。
令和7年7月14日 月曜日 大分山荘にて:No.4冬越し群ですね。もうすぐ消滅するので、解体をしましたね。殆どの巣版は蜜蠟抽出出来そうですね。
令和7年7月14日 月曜日 大分山荘にて:雨が降るので、外仕事が出来ないので、カットしていた巣箱材が変形する前に組立ましたね。好い雨が降って居ますね。
令和7年7月14日 月曜日 大分山荘にて:2段分の巣版蜜蝋抽出を行って居ますね。冷凍庫が一杯なので減らすための処置ですね。
令和7年7月13日 日曜日 大分山荘にて:全群の目視確認を致しました。No.4冬越し群が消滅寸前ですね。次の採蜜はどれかな。
類似品にお気をつけください
令和7年7月13日 日曜日 自宅蜜源樹の森:実験木のNo.1カラスザンショウの種子を置いて居た所から10本くらい苗が生えていますね。嬉しいですね。全体の樹木散水
令和7年7月12日 土曜日 自宅蜜源樹の森:へ3面水路より送水の準備をしに大分山荘へ行き堰板を作成して、自宅蜜源樹の森:へ孫と堰板を設置しましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...