投稿日:2023/5/20 09:53
今日はスライド台の治具と丸鋸に、蜜蝋ワックスを塗ったのでスムーズに動くので、最高ですね。
製材所が出来た感じがして来ましたね。治具台に蜜蝋ワックスを塗ったのでスーと言う感じで切れますね。
蜜蝋ワックスの力は凄いですね。
丸鋸の裏側にも塗りましたね。ノコ屑が着くのではと思いましたが、全然問題では無かったですね。
1時間ほどで2枚の杉板をカット出来ましたね。野菜かご1個に4000mmの杉板1枚が丁度入りますね。15枚ですね。1枚入って居るのは3枚目をカット中ですね。1mmも幅が違わないので最高ですね。スライド台は簡単に出来ますので作成された方が楽で綺麗ですね。丸鋸が有れば出来ますからね。
3枚目をカットしていますね。此処で小休止ですね。
小休止後ですね:もうすぐ終わるので、もう1回蜜蠟ワックスを塗りましたね。材料とかの保存の為ですね。
4枚目が後少しになりました。8時8分に始めて11時15分に終わりましたね。小休止を間に30分取りましたね。
野菜かご1個に4,000mm分の杉板が1枚分入りますね。
後は150mmにカットしますね。60枚出来ました。
新型4面巣門台に今から墨汁を塗りますね。
裏側から塗りますね。
墨汁塗り完了しました。
蜂蜜を(ヌルデの蜂蜜ですね)たっぷりかけてホットケーキを頂いて居ますね。
蜂蜜を摂るためにもホットケーキが簡単で美味しく頂けますね。もちろんホットコーヒーは必須ですね。
金剛杖さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 1段づつ継ぐのがミツバチには良いですが、2段の軽い時に4段継いで来年の分蜂期までは放置が自分の飼育スタイルですね。分蜂捕獲後20~30日以内に湯煎して固めたメントールクリスタル30~50g入れて、その時に継箱を4段して後は来年迄放置ですね。掃除もしないですね。綺麗ですので、必要がないですからね。メントールクリスタルは7月31日に無くなりますが、その後に病気の蜂が居ない群が殆どですので、8月以降はメントールクリスタルは入れないですね。キンリョウヘンは花を切って処分しましたね。古い巣箱も掃除して使用出来るようにしていますね。
ボンドで補強していますね。コメント有難う御座いました。
2023/5/20 21:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...